夏でもさっぱり!野菜たっぷり山形だし

茂原市保健センター @cook_40312746
山形県の郷土料理のだしを茂原市でとれる食材を使用したアレンジレシピです。
#実習生 #茂原市保健センター #地産地消
このレシピの生い立ち
このレシピは千葉県立保健医療大学栄養学科の令和4年度実習生が考案しました。
特産品のトマトや長ねぎを使用しました。
暑い日でもさっぱりと食べられ、1/3日分以上の野菜を摂ることができます。
ごはんや冷奴、そうめんなど様々な料理にかけて♡
作り方
- 1
オクラは熱湯で2分ほど下茹でをする。
- 2
なす、オクラ、きゅうりは5mm幅のみじん切りにし、なすは水にさらす。
- 3
しそ、みょうが、長ねぎは3mm幅のみじん切りにする。
- 4
トマトは1cm幅の角切りにする。
- 5
切った野菜をすべてボウルに入れ、混ぜ合わせる。
- 6
白だしと混ぜて完成。
コツ・ポイント
【1人分栄養価】
エネルギー29kcal
たんぱく質1.5g
脂質0.1g
炭水化物7.0g
食物繊維2.4g
食塩相当量0.6g
似たレシピ
-
☺夏野菜たっぷり☆簡単♪山形のだし☺ ☺夏野菜たっぷり☆簡単♪山形のだし☺
ケンミンショーでも取り上げられた夏野菜たっぷりでヘルシーな山形県の郷土料理・だしです♪ご飯や冷奴にかけて召し上がれ♡ hirokoh -
-
夏野菜のだし☆簡単☆ご飯がすすみます♪ 夏野菜のだし☆簡単☆ご飯がすすみます♪
郷土料理で紹介されてた、だしがとっても美味しそうで、自分でも作ってみようと作ってみました。ごはんのお供に☆ AFMhami -
めんつゆで簡単!夏野菜で山形の☆だし☆ めんつゆで簡単!夏野菜で山形の☆だし☆
山形県の郷土料理です♪たっぷりの夏野菜を刻んで、味をつけるだけ。オクラのとろみが後引く美味しさです。とっても簡単ですよ☆ 料理研究家鈴木沙織 -
-
切り餅の山形だし添え☆超簡単夏の一品 切り餅の山形だし添え☆超簡単夏の一品
「だし」とは山形県村山地方の郷土料理です。餅はレンジでOK!夏のお昼はそうめん?うどん?もいいけど餅も簡単でいいですよ!山大農場市太郎
-
-
-
-
夏野菜たっぷり みそ香る山形だし 夏野菜たっぷり みそ香る山形だし
山形の郷土料理『だし』をみそで仕上げました。液みそだから簡単に混ざり、バッチリ味も決まります。ご飯や豆腐にかけてどうぞ♪ マルコメレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20953113