夏野菜のだし☆簡単☆ご飯がすすみます♪

郷土料理で紹介されてた、だしがとっても美味しそうで、自分でも作ってみようと作ってみました。ごはんのお供に☆
このレシピの生い立ち
郷土料理のだしがとっても美味しそうだったので、味の予想をして作ってみました。
白だしと塩こんぶを使うので簡単に味が調います。
ご飯のおともにも☆そうめんやうどんの薬味にも美味しいです♪
夏に食欲が落ちてもさらっと食べられます☆
夏野菜のだし☆簡単☆ご飯がすすみます♪
郷土料理で紹介されてた、だしがとっても美味しそうで、自分でも作ってみようと作ってみました。ごはんのお供に☆
このレシピの生い立ち
郷土料理のだしがとっても美味しそうだったので、味の予想をして作ってみました。
白だしと塩こんぶを使うので簡単に味が調います。
ご飯のおともにも☆そうめんやうどんの薬味にも美味しいです♪
夏に食欲が落ちてもさらっと食べられます☆
作り方
- 1
なすときゅうりは細かくみじん切りにする
- 2
大葉は細めの千切りにする
- 3
オクラは30秒くらいゆがいてから、細かくみじん切りにする
- 4
みょうがは斜めに切ってから、細切りにして、みじん切りにして下さい
- 5
しょうがも薄切りにしてから、千切りにして、細かくみじん切りにして下さい
- 6
モロヘイヤはたっぷりめのお湯で1分くらいゆでて、ざるにあげて、少し荒熱が取れたら、よく包丁でたたいて粘りを出して下さい
- 7
1~6の材料を全部ボールに入れて、白だしとと塩こんぶを加えてよく混ぜたらできあがり☆
- 8
できたても美味しいですが、次の日以降はより味がなじんで美味しいです☆
- 9
2020.8.29題名と材料のモロヘイヤのところちょっとだけ追記しました☆
コツ・ポイント
とにかく、細かくみじん切りにすることだけです☆
その作業は大変ですが、とっても美味しいのでぜひ作ってみて下さい☆
モロヘイヤはなくても大丈夫ですが、あった方がより粘りが出ておすすめです♪
白だしと塩こんぶはご家庭の好みで調整してください♪
似たレシピ
-
めんつゆで簡単!夏野菜で山形の☆だし☆ めんつゆで簡単!夏野菜で山形の☆だし☆
山形県の郷土料理です♪たっぷりの夏野菜を刻んで、味をつけるだけ。オクラのとろみが後引く美味しさです。とっても簡単ですよ☆ 料理研究家鈴木沙織 -
夏野菜の大量消費に!山形の「だし」 夏野菜の大量消費に!山形の「だし」
夏野菜をふんだんに使用した自家製山形の郷土料理「だし」です!ご飯、蕎麦、そーめんや豆腐にかけてお召し上がり下さい! naguuuuuuu -
☺夏野菜たっぷり☆簡単♪山形のだし☺ ☺夏野菜たっぷり☆簡単♪山形のだし☺
ケンミンショーでも取り上げられた夏野菜たっぷりでヘルシーな山形県の郷土料理・だしです♪ご飯や冷奴にかけて召し上がれ♡ hirokoh -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ