【鮭おにぎり】赤紫蘇包み

築地のしゃけこ @cook_40333912
鮭おにぎりを赤紫蘇で包む。
なんと、食欲倍増!?
このレシピの生い立ち
赤紫蘇の葉の塩漬けは、築地の隣町、新富町の青森物産ショップで買った特大サイズ。1枚でおにぎりが丸々1ケ包めてしまう。
【鮭おにぎり】赤紫蘇包み
鮭おにぎりを赤紫蘇で包む。
なんと、食欲倍増!?
このレシピの生い立ち
赤紫蘇の葉の塩漬けは、築地の隣町、新富町の青森物産ショップで買った特大サイズ。1枚でおにぎりが丸々1ケ包めてしまう。
作り方
- 1
塩鮭は焼き、ほぐして骨をとり、箸で少し細かくしておく。
- 2
ご飯の炊きたてに、鮭をざっくり混ぜて、おにぎりを握る。
- 3
紫蘇の葉の塩漬けをラップの上にきれいに広げ、おにぎりを包む。ちいさな葉なら、2〜3枚使う。
- 4
ラップごと包み、上から握って形を整える。
コツ・ポイント
紫蘇は青森、鮭は岩手、米は新潟と、北方面のトリオで美味い!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
梅干し用の赤梅酢・おにぎり用の赤紫蘇漬け 梅干し用の赤梅酢・おにぎり用の赤紫蘇漬け
梅干しを作る際に欠かせないのが、梅干しを綺麗に染める赤梅酢と赤紫蘇漬けです。ついでにおにぎり用の赤紫蘇漬けも作ります。 なんでも食べ太郎 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20965725