これなら出来る!ふわとろ天津飯

ぱんぷきんキッチン
ぱんぷきんキッチン @cook_40139926

【簡単中華】手軽に出来るふわとろな美味しい天津飯です。お昼ご飯にもぴったり♪
このレシピの生い立ち
お昼ご飯に作る、我が家の定番です。

動画もございます♪
是非、ご覧くださいませ☆彡
https://www.youtube.com/watch?v=wYQ9G_C7R0g

これなら出来る!ふわとろ天津飯

【簡単中華】手軽に出来るふわとろな美味しい天津飯です。お昼ご飯にもぴったり♪
このレシピの生い立ち
お昼ご飯に作る、我が家の定番です。

動画もございます♪
是非、ご覧くださいませ☆彡
https://www.youtube.com/watch?v=wYQ9G_C7R0g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 温かいご飯 1膳
  2. 2個
  3. ◎醤油 小さじ1/4
  4. カニカマ 1本半(お好きなだけ♪)
  5. サラダ油 大さじ1弱
  6. 餡の材料
  7. 100ml
  8. ★中華あじ(半練りタイプ) 小さじ1/2
  9. ★酒 小さじ1
  10. ★醤油 小さじ1/2
  11. ★オイスターソース 小さじ1/3
  12. ★塩・胡椒 少々
  13. 片栗粉 小さじ1
  14. 大さじ
  15. 生姜みじん切り 少々
  16. ごま 小さじ1/2
  17. 茹でグリンピース(飾り用) 少々

作り方

  1. 1

    カニカマは細く裂く。ボウルに◎を入れてよく混ぜる。

  2. 2

    先に温かいご飯を丼に盛り付けておく。

  3. 3

    フライパンを中火にかけて熱し、サラダ油をしき1を流し込む。(じゅわ~っと音が出る)

  4. 4

    卵を4~5回大きくかき混ぜ、半熟の状態で盛り付ける器の大きさに合わせてまとめたら、すぐ火を止める。

  5. 5

    【ポイント】
    とにかく、「まだ「半熟やん!」という状態で火を止めます。(余熱でどんどん火が通っていくので)

  6. 6

    ご飯の上に乗せる。

  7. 7

    フライパンを再び中火にかけごま油をしき、生姜のみじん切りを炒める。

  8. 8

    更に★を加えてよく混ぜたら、水溶き片栗粉を回し入れ、少し煮詰めてとろみが出たら5にかける。

  9. 9

    飾り用に茹でグリンピースを乗せる。

コツ・ポイント

フライパンはテフロン加工がお薦めです。
卵はとにかく手早く焼いて、半熟の状態でご飯に乗せてください。とろとろで美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぱんぷきんキッチン
に公開
現在は、活動停止中です。つくれぽの返礼機能がなくなってしまいましたので、お礼が申し上げられません。すみません。
もっと読む

似たレシピ