離乳食フレンチトースト(9か月頃~)

横浜市
横浜市 @city_of_yokohama

砂糖は使わず卵と牛乳とパンのほのかな甘み。そのままのパンよりしっとりするのでかみやすく、初めての手づかみ食べにおすすめ。
このレシピの生い立ち
離乳後期(9か月~)では、形のある食べものをお口の片側によせて、歯ぐきで上下にかみつぶすのを練習する時期になります。やわらかく、手につかめる大きさは、かみかみのスタートや手づかみ食べの練習におすすめです。(横浜市港南区福祉保健課)

離乳食フレンチトースト(9か月頃~)

砂糖は使わず卵と牛乳とパンのほのかな甘み。そのままのパンよりしっとりするのでかみやすく、初めての手づかみ食べにおすすめ。
このレシピの生い立ち
離乳後期(9か月~)では、形のある食べものをお口の片側によせて、歯ぐきで上下にかみつぶすのを練習する時期になります。やわらかく、手につかめる大きさは、かみかみのスタートや手づかみ食べの練習におすすめです。(横浜市港南区福祉保健課)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2回分
  1. 食パン(ミミは切る) 6枚切り1枚
  2. 1個
  3. 牛乳 100ml
  4. サラダ油(またはバター) 適宜

作り方

  1. 1

    平らなバット等に卵を割り入れ、卵をよく混ぜる。

  2. 2

    牛乳を加えさらに混ぜ、食パンをつける。
    (食パンを電子レンジやトースターでほんのり温めてからつけるとしみこみやすい。)

  3. 3

    5分くらいたったら食パンを裏返し、さらに5分くらいつける。

  4. 4

    フライパンに火をつけ、油を少し入れペーパー等でうすくのばす。

  5. 5

    3の食パンを両面焼く。途中フタをしてしっかり火を通す。(弱火で片面3~4分程度)

  6. 6

    焦げると固くなるので焼き色を確認し、ほどよく色づく程度に仕上げる。

  7. 7

    手づかみしやすいように切る。(やわらかいので、フラインパンの上で、フライ返しで切れる。)

コツ・ポイント

卵と牛乳の液につけて焼くだけなので簡単で、パンだけでなく卵、牛乳の栄養もとれるおかずも兼ねたパンメニューです。やわらかさは牛乳の量で調節できます。小さく切りすぎると口につめこんでしまう場合は、かじりとれるよう大きめに切りましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
横浜市
横浜市 @city_of_yokohama
に公開
横浜市役所の公式キッチンです。横浜市の食材を使った地産地消レシピや、日々の健康づくりに役立つレシピをご紹介します。食に関するイベント情報などもお知らせします。横浜市役所のアカウント一覧はこちらです→https://www.city.yokohama.lg.jp/aboutweb/sns/
もっと読む

似たレシピ