海老の胡麻油炒め
えびの下処理さえすれば、シンプルで美味しい炒め物です。
このレシピの生い立ち
たまにえびの下処理もやらないと忘れるので、考え付きました。
作り方
- 1
えびは殻と尻尾を剥き背わたをとり、立て塩、真水で洗う。
- 2
キッチンポリ袋に①のえびを入れ、紹興酒を入れてもむ。10分以上冷蔵庫においたらザルにあけ、水で軽く洗い臭みをとる。
- 3
えびの水気をキッチンペーパーでふき、水溶きいらず片栗粉をまんべんなくまぶす
- 4
にんにく背脂、ごま油をフライパンに入れ火にかける。軽く塩コショウを振り、えびの表面に焼き色をつける
- 5
紹興酒を入れて蓋をしめ3分蒸し焼きにする
- 6
仕上げに胡麻、ねぎをのせていただく。ラー油をかけても美味しい
- 7
補足:立て塩
海水と同程度の塩分(約3%)の水。えびの旨味を逃がさず臭みをとる。水1Lに対し大さじ1の塩くらい。 - 8
補足:背わた取り
包丁の刃元でえびの背に切り込み(約3~5mm)を入れ、背わたを取る。 - 9
補足
にんにく背脂がなければ、にんにくチューブで代用。普通の片栗粉の場合、片栗粉がつきすぎるので余分な粉は払い落とす。
コツ・ポイント
下処理をしっかりすることです。バナメイエビでもできますが、バナメイエビの場合はらわたも取らないといけない場合が多い気がします。
似たレシピ
-
-
-
ルッコラとエビのガーリック炒め ルッコラとエビのガーリック炒め
生で頂く機会の多いルッコラですが、ささっと炒めても美味しいのです!にんにくとエビで手早く炒めた一品。おつまみにどうぞ! JuJuKueche -
-
-
ぷりっぷり♪海老と小松菜のにんにく塩炒め ぷりっぷり♪海老と小松菜のにんにく塩炒め
小松菜はシャキシャキ、海老はぷりっぷり。さっと炒めるだけなので、あっという間に出来あがり。和風の海老炒めです♪ きちりーもんじゃ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20992492