菊芋チップスのさわやか酢の物

大竹高校家庭クラブ
大竹高校家庭クラブ @otake_high_school
広島県大竹市

イヌリン&硫化アリルで血液から健康!
このレシピの生い立ち
地元大竹では特産品として菊芋の栽培が盛んですが、旬が短いので乾燥させた菊芋が「菊芋チップス」という名前で作られています。その「菊芋チップス」を使って手軽に食べられる酢の物を地元の農家さんが作られている紫玉ねぎと合わせて作りました。

菊芋チップスのさわやか酢の物

イヌリン&硫化アリルで血液から健康!
このレシピの生い立ち
地元大竹では特産品として菊芋の栽培が盛んですが、旬が短いので乾燥させた菊芋が「菊芋チップス」という名前で作られています。その「菊芋チップス」を使って手軽に食べられる酢の物を地元の農家さんが作られている紫玉ねぎと合わせて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 菊芋チップス(乾燥菊芋 30g
  2. 紫玉ねぎ ½個
  3. 小さじ1/4
  4. かに風味かまぼこ 40g
  5. 青じそ 2枚
  6. 合わせ酢
  7. 大さじ2
  8. きび砂糖 大さじ2
  9. 小さじ1/2
  10. 菊芋チップスの戻し汁 大さじ1

作り方

  1. 1

    菊芋チップスは水で戻しておく

  2. 2

    戻しておいた菊芋チップスの汁を切る。(戻し汁は取っておく)

  3. 3

    紫玉ねぎは薄切りにして、塩小さじ1/4を振りかけておく。

  4. 4

    青じそを千切りにする。

  5. 5

    菊芋チップスと紫玉ねぎの水気を軽く絞る。

  6. 6

    合わせ酢を作る。

  7. 7

    適当に割いたかに風味かまぼこと4と5を6で和える。

  8. 8

    しばらく味をなじませたら出来上がり。

コツ・ポイント

様々な効能のある菊芋の栄養成分イヌリンは水溶性なので、戻し汁も使用して合わせ酢を作っているのがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大竹高校家庭クラブ
大竹高校家庭クラブ @otake_high_school
に公開
広島県大竹市
広島県の最西端にある大竹高等学校の学校家庭クラブです。”特産品で地域をひとつに”をテーマに、大竹市の特産品「あたたハマチtoレモン」「栗谷産ひのひかりで作った米粉」「菊芋」「無花果」「しいたけ」「牡蠣」「栗」を使ったレシピの開発に力を入れて活動しています。これまで地域の皆さんに紹介してきたレシピを載せています。どれも簡単で美味しいものばかりなのでぜひ作ってみてください。
もっと読む

似たレシピ