215、鮪の漬け焼き弁当♡

クックC8I0I5☆
クックC8I0I5☆ @cook_40200489

崎陽軒のシュウマイ弁当で一番好きなのはシュウマイよりも鮪の漬け焼き!丁度、安価で鮪が手に入ったので再現して見ました♪

このレシピの生い立ち
鮪のお値下げ品があったので2パック買い込み、早速付焼き用に。普段は生姜の生を刻んで使いますが丁度、切らしていたのでチューブを使用。
お菓子作りは分量をキッチリ計らなければ失敗しますが料理は目分量でいけてしまう処がズボラな私には向いています。

215、鮪の漬け焼き弁当♡

崎陽軒のシュウマイ弁当で一番好きなのはシュウマイよりも鮪の漬け焼き!丁度、安価で鮪が手に入ったので再現して見ました♪

このレシピの生い立ち
鮪のお値下げ品があったので2パック買い込み、早速付焼き用に。普段は生姜の生を刻んで使いますが丁度、切らしていたのでチューブを使用。
お菓子作りは分量をキッチリ計らなければ失敗しますが料理は目分量でいけてしまう処がズボラな私には向いています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 雑穀米 お茶碗一杯
  2. 紀州の梅干し 1粒
  3. ごま 適宜
  4. フライドポテト
  5. 冷凍フライドポテト 一掴み
  6. 適量
  7. 塩コショウ、ガーリック 適宜
  8. カニカマ、海苔入り卵焼き
  9. 玉子、玉子豆腐タレ 各3
  10. カニカマ 4本
  11. 海苔(おにぎり用、細長) 2枚
  12. 鮪の漬焼き
  13. 一枚
  14. 醤油、酒、味醂 適量
  15. しょうが(チューブ) 適量
  16. 枝豆
  17. 塩、酒 適量
  18. 枝豆 1パック

作り方

  1. 1

    フライドポテト
    天ぷら鍋に油を入れ180度くらいまで温める。冷凍のポテトを入れ色が程よくキツネ色になったら挙げ、熱いう

  2. 2

    ちに塩、コショウ、ガーリックパウダーを振り掛ける。

  3. 3

    カニカマ、海苔入り卵焼き
    レシピID

  4. 4

    鮪の漬け焼き
    タッパに鮪の量に合わせ、醤油、味醂、酒、生姜を適当に入れ一晩寝かせグリルで焼く。

  5. 5

    カニカマ、海苔入り卵焼き
    レシピID20988721
    中身を海苔、カニカマに変えて。

  6. 6

    塩茹で枝豆
    寸胴に水を張り沸騰させる。塩、酒を適当に入れ洗った枝豆を投入。沙耶が開いてきたらザルを挙げ湯切りし塩を振る

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックC8I0I5☆
クックC8I0I5☆ @cook_40200489
に公開
お弁当作りも今年で6年目。私の学生時代のお弁当と言えば赤いアルミのお弁当箱に一面黒で被われた二段の海苔弁当しか記憶にない。そんな過去が反面教師になり娘にはあれやこれやと孤軍奮闘する日々。自分で言うのもなんだが、まるで宝石箱のようだと思う。失敗しても美味でなくても娘は決して文句を言わない。ただ一言「美味かった!」で終わる言葉に拍子抜けする素っ気なさだが、元気が出る弁当作りにと戦い続ける記録である。
もっと読む

似たレシピ