チンゲンサイの中華風ピリ辛おひたし

ぱぱきち
ぱぱきち @cook_40366692

簡単でさっぱりおいしい一皿です。濃い味の中華の箸休めにピッタリです。
このレシピの生い立ち
βカロテン、ビタミンC、E、カリウム、カルシウム、鉄分。栄養価の高いチンゲンサイを子供たちに食べてほしくて作りました。

チンゲンサイの中華風ピリ辛おひたし

簡単でさっぱりおいしい一皿です。濃い味の中華の箸休めにピッタリです。
このレシピの生い立ち
βカロテン、ビタミンC、E、カリウム、カルシウム、鉄分。栄養価の高いチンゲンサイを子供たちに食べてほしくて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. チンゲンサイ 1株
  2. ごま油(炒め用) 大さじ1
  3. 鷹の爪(炒め用、丸ごと) 3本
  4. (漬けだし材料)
  5. 酢、しょうゆ 各大さじ半分
  6. 中華だし 小さじ1/2
  7. 塩、ごま 少々
  8. しょうが 細切り少々
  9. (飾り付け)
  10. 糸切り唐辛子(飾り付け) 無くても良い

作り方

  1. 1

    チンゲンサイは根元を落としてばらして洗います。

  2. 2

    ボウルに漬けだし材料を入れて混ぜておきます。

  3. 3

    鷹の爪3本とごま油を入れて強火で熱します。

  4. 4

    茎の部分を30秒強火のまま炒めます。

  5. 5

    鷹の爪を取り出して葉の部分を30秒強火で炒めます。

  6. 6

    漬けだしのボウルに熱々のチンゲンサイを入れます。

  7. 7

    ラップして冷蔵庫でしっかり冷やします。

  8. 8

    盛り付けて完成。

コツ・ポイント

冷やす前に少し味見しながら中華だしの量を調整すると味が決まりやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぱぱきち
ぱぱきち @cook_40366692
に公開
料理は気が向いた時しかしませんが、やっぱり手料理が一番ですね。
もっと読む

似たレシピ