玉子丼

ぽろっとQちゃん
ぽろっとQちゃん @cook_40338593
神奈川県

王道の玉子丼。専用の親子鍋がなくてもフライパンで作れます。出汁の素と調味料を使わず、めんつゆ+砂糖で代用でも大丈夫です。
このレシピの生い立ち
玉子丼で寒い季節もアツアツでほっこり。

玉子丼

王道の玉子丼。専用の親子鍋がなくてもフライパンで作れます。出汁の素と調味料を使わず、めんつゆ+砂糖で代用でも大丈夫です。
このレシピの生い立ち
玉子丼で寒い季節もアツアツでほっこり。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 150cc
  2. 出汁の素 2〜3g(小さじ1/2)
  3. 大さじ1
  4. 砂糖 小さじ2
  5. タマネギ 1/2個
  6. シイタケ 2個
  7. カマボコ(なるとでもOK) 適宜
  8. 醤油 大さじ2
  9. 玉子 2個
  10. グリンピース 大さじ1
  11. 三つ葉長ネギ 適宜
  12. 白米 どんぶり2膳分
  13. 紅生姜 お好みで
  14. 七味唐辛子 お好みで

作り方

  1. 1

    フライパンに水を入れ火にかけて、出汁の素と酒と砂糖を加えて煮立たせます。

  2. 2

    タマネギは洗って上下を落として皮をむきスライスに、シイタケは洗っていしづちを取り薄切りに、カマボコは細切りにして①へ。

  3. 3

    タマネギがしんなりするまで中火〜やや弱火で煮ます。

  4. 4

    ③にさらに醤油を加えて混ぜます。ボウルに溶いた玉子をまわし入れて、グリンピースと三つ葉か長ネギを散らします。

  5. 5

    蓋をして、玉子の固まり具合が好みの硬さになる手前で火を止めて1〜2分蒸らします。(写真では玉子の生を残さないくらい加熱)

  6. 6

    どんぶりに白米を盛り、

  7. 7

    ⑤の玉子とじをフライ返しを使って乗せて、お好みで紅生姜を添えたり刻み海苔や七味唐辛子をかけて頂きます♪

  8. 8

    【追加:にんべんつゆの素で作る場合】①で水100ccとつゆの素50ccに砂糖小さじ1の調味料だけで、他には不要です。

コツ・ポイント

フライパンではなく親子鍋があるなら③で醤油を加えたら親子鍋に1人分ずつの分量でつくっていきます。
味の濃さは砂糖・醤油の量で好みの濃さに調整します。
つゆの素を使う場合も濃さはお好みで。
また、水と出汁の素ではなく自家製出汁で勿論OK!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽろっとQちゃん
に公開
神奈川県
呼び名QちゃんでOK(さん付け不要)庭いじりが好き&近所にお店がないので、少しずつ食材を育てているうちに穫れた物で保存食他作りを始めました(*^_^*) 庭から始まる手抜き食活!2022/5/10初投稿、2024/5/5閲覧数500万回となりました。皆様心から感謝ですm(_ _)m ✨つくレポ気まぐれにお邪魔します!好き嫌い多く電子レンジ不使用主義で作れる物が少ないですが楽しみです♡
もっと読む

似たレシピ