レンジでチーズケーキ(イチゴソース)

オイコス・ストロベリーを使用した
レンジで作る低脂質・低糖質を目指したお手軽なチーズケーキです
このレシピの生い立ち
オイコスのプレーンのチーズケーキを作ろうとしてたのですが、ストロベリーを上手に使えたら美味しくなりそうと試したくなりました。
レンジでチーズケーキ(イチゴソース)
オイコス・ストロベリーを使用した
レンジで作る低脂質・低糖質を目指したお手軽なチーズケーキです
このレシピの生い立ち
オイコスのプレーンのチーズケーキを作ろうとしてたのですが、ストロベリーを上手に使えたら美味しくなりそうと試したくなりました。
作り方
- 1
下に苺ソース
上にヨーグルトと2層になっています
ソースが混ざらない様にヨーグルトと分けて使っていきます - 2
チーズを15秒位レンジで加熱。混ぜてペーストにした後に苺ソース以外の材料を投入し滑らかになるまで混ぜる
- 3
綺麗にヨーグルトを取り切れないので
ソースが減るよりはヨーグルトが残るぐらいで良いと思います - 4
型代用のIKEAの器に(ID:20996626参照)オーブンペーパーをセット。混ざった生地をいれる
- 5
1分20秒加熱。
中心がゆるゆるで外側も少しだけ加熱されている感じです - 6
ボタボタと5~6等分でソースをかける(画像なし)
ソースと残ったヨーグルトが混ざっていても気にしないでOK - 7
表面のソースをフォーク等でなぞる様に全面に広げました。
生地の中に影響が無いように。 - 8
更に30秒加熱
型のまま粗熱を取って冷蔵庫へ。その日に食べるのでラップはしませんでした - 9
2時間もあれば冷えるかと。
朝9時に作り昼食後には冷えてました - 10
表面のソースが固まらず、生地の中心が柔らかいです
- 11
ココア味よりは柔らかめです
- 12
豆乳→牛乳でも。またはヨーグルトを追加しても良いかと。
コツ・ポイント
ヨーグルトとソースを分ける作業が少し面倒でした。
プレーンを使い市販のジャム等をかけたほうが楽ですw
その場合は豆乳は使わないでも良いかと(検証していません)。
レンジによって加熱具合も変わりますので調整お願いします。
似たレシピ
その他のレシピ