
作り方
- 1
自分で拾った栗を使う方はここから。拾った栗は、水につけて一晩ほど置きます。このとき浮かんだものは、虫食いなので捨てます。
- 2
残った栗は、袋に入れて、冷蔵庫で、熟成?させます。1週間くらい!あま〜くなるよ!
- 3
熟成後、大きめのボウル×2用意をして、一個に栗、もう一個に水を入れます。
- 4
栗は、包丁で、皮を剥きます。結構硬いから気をつけて!
- 5
剥いたら、水につけます。
- 6
洗った栗の重さを計ってください。それに合わせて、水とかの量を調節します。
- 7
栗を鍋に入れ、水をひたひたになるまで注ぎます。サフランもここで!初めは中火で、沸騰したら弱火〜中火で10茹でます。
- 8
茹で上がったら、水気を切り、鍋に戻します。
- 9
*を別の鍋に入れ、蓋をしないで蜜を作ります。味醂のアルコールを飛ばすので、絶対に蓋はしないでね!
- 10
完全に、砂糖が溶けたら、栗の入った鍋に入れ、落とし蓋をして、中火くらいで20分ほど煮込みます。
- 11
びん詰めするなら、びんを煮沸消毒します。また、シロップの量も増やしてください。
- 12
レシピID:21029647に、崩れちゃった栗を入れても美味しいと思います♪試してみてくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21029058