【主菜・副菜】レンジで簡単!鶏の南蛮漬け

大阪府泉佐野保健所 @cook_40248855
火を使わず、レンジだけで簡単にさっぱり一品!
【レシピ情報提供 羽衣国際大学】
●鶏もも肉の代わりに、鶏むね肉や豚肉でもOKです。
●レンジの種類によって加熱時間が多少異なりますので、調整して下さい
※鶏もも肉をレンジ加熱した際に、はじけたような音が鳴る場合があります。
●加熱した際、容器が熱くなるので注意して下さい。
【主菜・副菜】レンジで簡単!鶏の南蛮漬け
火を使わず、レンジだけで簡単にさっぱり一品!
【レシピ情報提供 羽衣国際大学】
●鶏もも肉の代わりに、鶏むね肉や豚肉でもOKです。
●レンジの種類によって加熱時間が多少異なりますので、調整して下さい
※鶏もも肉をレンジ加熱した際に、はじけたような音が鳴る場合があります。
●加熱した際、容器が熱くなるので注意して下さい。
作り方
- 1
1人分の材料
- 2
玉ねぎは薄切り、にんじんは千切り、ピーマンは細切りにする。
鶏もも肉は、ビニール袋に入れて、かたくり粉をまぶす。 - 3
耐熱皿にクッキングシートをしいて、鶏もも肉を並べる。ラップをして電子レンジ(600w)で2分加熱。
- 4
野菜を耐熱皿に入れ、電子レンジ(600w)で2分加熱。
- 5
しょうゆ、砂糖、酢を混ぜておく。
- 6
③、④、⑤を混ぜ合わせたら出来上がり。
和えた後に少しおいて冷ますと、味がなじんで美味しいです。 - 7
「小松菜とカニカマのからしマヨ和え」とごはん170gを組み合わせるとV.O.S.メニュー基準に合った献立になります。
- 8
【献立一食分の栄養価】
エネルギー:581kcal
たんぱく質:20.9g
脂質:16.6g
炭水化物:81.1g - 9
【V.O.S.メニュー基準項目】
野菜量:155g
脂肪エネルギー比率:25.7%
食塩相当量:2.3g
コツ・ポイント
◆1人分の栄養価
エネルギー:245kcal
たんぱく質:14.9g
脂質 :10.8g
炭水化物 :20.2g
食塩相当量:1.9g
似たレシピ
-
-
-
◆簡単作り置き♡野菜も美味な鶏の南蛮漬◆ ◆簡単作り置き♡野菜も美味な鶏の南蛮漬◆
酸味がまろやかで野菜も鶏も美味しい一品です♡鶏を薄めに切る事で時短&冷蔵庫保存した際の鶏のかたさを緩和♪お弁当にも♡ ☆classy☆ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21029430