サクサク米粉のきな粉グラノーラクッキー

kabochapan
kabochapan @cook_40029554

グラノーラを米粉で作ったら、サクサク食感になりました。きな粉の香りが香ばしく、体に優しいグラノーラ風クッキーです。
このレシピの生い立ち
いつもは薄力粉や全粒粉で作っていたグラノーラを米粉で作ったら、サクサクになり、ついつい手がとまりません。クッキー風にカットして、割れた部分はグラノーラとして、2wayで楽しめます。

サクサク米粉のきな粉グラノーラクッキー

グラノーラを米粉で作ったら、サクサク食感になりました。きな粉の香りが香ばしく、体に優しいグラノーラ風クッキーです。
このレシピの生い立ち
いつもは薄力粉や全粒粉で作っていたグラノーラを米粉で作ったら、サクサクになり、ついつい手がとまりません。クッキー風にカットして、割れた部分はグラノーラとして、2wayで楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. aお米の粉 お料理自慢の薄力粉 40g
  2. aオートミール 180g
  3. aきび砂糖 80g
  4. aきな粉 40g
  5. a塩 2g
  6. 米油 40g
  7. 豆乳(無調整) 70~80g
  8. くるみ(ロースト) 60g

作り方

  1. 1

    aの材料をすべてボールに入れて、ダマがないようによく混ぜ合わせる。

  2. 2

    米油を入れて全体に混ざるようにすり混ぜる。

  3. 3

    豆乳と粗く刻んだくるみを入れて全体がまとまるように混ぜる。

  4. 4

    クッキングシートに5mm前後の厚さになるように広げる。好みの大きさになるように包丁でカットして切り込みを入れる。

  5. 5

    170℃のオーブンで15分焼く。一度取り出して、切りき込み線から手で割り、バラバラにしたあともう一度10分ぐらい焼く。

コツ・ポイント

生地は薄く広げるとサクサク食感も増し、厚めに焼くと食べ応えがある食感になります。お好みで調整してください。
途中でカットする際、端っこの部分などが崩れて細かいものもできますが、グラノーラとして、ヨーグルトやアイスにかけたりしても使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kabochapan
kabochapan @cook_40029554
に公開
食べるの大好き、甘いもの大好き!だからか、料理&お菓子作りが楽しいです。特に、へルシー&リーズナブルなお料理目指してます!
もっと読む

似たレシピ