秋野菜のみそそぼろ煮

春日部市学校給食 @kasukabe_gakukyu
秋から冬にかけておいしくなる野菜を使った料理です。ひき肉や高野豆腐も入れて味噌味の煮物になりました。
このレシピの生い立ち
本市の学校給食は文部科学大臣賞を何度も受賞しており、子どもたちの笑顔があふれる、おいしい給食を毎日提供しています。このように評価の高い給食レシピの積極的な公開を通じて、市内外を問わず、たくさんの人に利用してもらうことを目指します。
秋野菜のみそそぼろ煮
秋から冬にかけておいしくなる野菜を使った料理です。ひき肉や高野豆腐も入れて味噌味の煮物になりました。
このレシピの生い立ち
本市の学校給食は文部科学大臣賞を何度も受賞しており、子どもたちの笑顔があふれる、おいしい給食を毎日提供しています。このように評価の高い給食レシピの積極的な公開を通じて、市内外を問わず、たくさんの人に利用してもらうことを目指します。
作り方
- 1
水400mlと削り節でだしを取る。高野豆腐はボールに入れてぬるま湯をかぶるくらいにかけて戻す。材料は指示通り下処理する。
- 2
鍋を火にかけ、サラダ油を入れて熱し、ひき肉を炒める。さらにごぼう・にんじん・こんにゃく・れんこんを加え炒める。
- 3
鍋に①のだし汁を加え、里芋・高野豆腐・しめじ・★の調味料を加えて煮る。
- 4
材料がやわらかくなったら、小松菜をさらに入れて味を調え、1~2倍の水で溶いた片栗粉をいれて、加熱してとろみをつけて完成。
コツ・ポイント
片栗粉を鍋に直接入れても、鍋底でだまになるだけなので、必ず水で溶いてから鍋に入れるようにしましょう。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21030234