米粉deおきなわ風一口天ぷら

かわR995NR☆
かわR995NR☆ @cook_40319422
琉球あいらんど

あおさと素干小えびのおきなわ風天ぷら♪米粉を使用のため油をあまり吸い込まないので、外はカリッとさらっとした食感です♪
このレシピの生い立ち
実家の母から受け継いだ一口天ぷらを米粉でアレンジしてみました。

米粉deおきなわ風一口天ぷら

あおさと素干小えびのおきなわ風天ぷら♪米粉を使用のため油をあまり吸い込まないので、外はカリッとさらっとした食感です♪
このレシピの生い立ち
実家の母から受け継いだ一口天ぷらを米粉でアレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 波里 お米の粉 お料理自慢の薄力粉 50g
  2. 溶き卵 1/2個
  3. 乾燥あおさ 3g
  4. 顆粒だし 適量
  5. 素干小えび 適量
  6. 適量

作り方

  1. 1

    ふやかして置いたあおさ、素干小えび、溶き卵、顆粒だしをボールに入れて軽く混ぜる。

  2. 2

    ①に米粉を2-3回に分けて加え、スプーンで軽く混ぜる。

  3. 3

    やや固めなので、柔らかくしたいならここで水分を加えて調整する。

  4. 4

    鍋に浸るぐらいの油を敷き、中火で温め、衣を揚げ焼きする。

  5. 5

    5分くらい経ったら、びっくり返して裏面を焼く。

  6. 6

    ⑤5分くらいしたら、びっくり返し、きつね色になれば完成。

  7. 7

    ⑥をキッチンペーパーで油切りをする。

  8. 8

    お好みで、岩塩や醤油、オイスターソースにつけて召し上がってください。

コツ・ポイント

乾燥あおさをふやかし、あおさに含まれた水分と溶き卵で米粉を軽く混ぜる。固めの衣ですが、水分が足りないようならお好みの量を足してください。

衣をスプーンですくって、鍋にそっと入れる。

油の量はひたひたで少なめ(フライパンを使用)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かわR995NR☆
かわR995NR☆ @cook_40319422
に公開
琉球あいらんど
コンセプトは簡単に楽しく美味しく調理することです♪ 発酵食品を上手く活用するよう努めています。主に地元の野菜を使った家庭料理のレシピを載せてます※洗物は極力少なめ!残り物はアレンジして食する!つくれぽしてくれたみなさん、ありがとうございます。励みになります♡感謝♡好きが高じて⭐︎発酵食品ソムリエ⭐︎
もっと読む

似たレシピ