味付油揚げ de 乾燥キノコの煮びたし

コディバ @cook_40067688
棚に忍ばせて困った時にパパッと調理!
第3弾 味付油揚げと乾燥キノコの常備食コンビで煮びたし♪
このレシピの生い立ち
無印良品に乾燥キノコが売っていたので、試しに使ってみました。
常備食2つでおかずが出来たのでレシピにしました。
味付油揚げ de 乾燥キノコの煮びたし
棚に忍ばせて困った時にパパッと調理!
第3弾 味付油揚げと乾燥キノコの常備食コンビで煮びたし♪
このレシピの生い立ち
無印良品に乾燥キノコが売っていたので、試しに使ってみました。
常備食2つでおかずが出来たのでレシピにしました。
作り方
- 1
無印良品「乾燥野菜 国産きのこ4種のミックス 15g」
えのき、エリンギ、ぶなしめじ、舞茸、を使用します。 - 2
味付油揚げ2枚×2パックを使用します。
- 3
パックを2つに分ける。パックのまま包丁で食べやすい大きさに切れ目を入れる。
(軽く押さえる程度でよい。) - 4
(※まれにパックが破れる事があります)
パックの角を切り、器に汁を絞り出す。
別の器に切り目を入れた油揚げを取り出す。 - 5
水と乾燥キノコを弱火でゆっくり沸騰させる。
沸騰したら弱火のまま5分煮る。
(以後、最後まで弱火です。)
- 6
粉末だし、酒を入れ5分煮る。
④の汁だけを入れ、沸騰して5分煮る。
- 7
④の残りの油揚げを入れ、汁気がなくなるまで煮る。
- 8
味を落ち着かせたい時は、粗熱を取り容器に移し冷蔵庫で半日おく。
- 9
小松菜Ver ID:18665097
しめじVer ID:21029415
コツ・ポイント
乾燥キノコはもどさず水から火をつけ、ゆっくり煮てもどしました。シャキシャキ食感になります。
保存は冷蔵2~3日が目安です。汁気が少ない方がもつようです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ふっくら油揚げと小松菜の煮びたし ふっくら油揚げと小松菜の煮びたし
油揚げをふっくらと煮上げるコツは油抜き!小松菜がたっぷり頂ける素朴な煮物です。子供や男性が喜ぶしっかり目の味付けです。 ハートフルキッチン麗 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21030505