ちょっと中華風な白和え

チェックのミニくま
チェックのミニくま @cook_40054758

ちょっと中華風な白和えです!調味料少なくてもごま油でコクと香りが出ます♪火を使わず出来ます☆
このレシピの生い立ち
おかずが足りなくなって使えるのは小松菜1束…と思っていたら、人参や油揚げ、小さな豆腐があり、白和えにしようと決めました。白胡麻でも良かったのですが、黒すりごまは常備なので使用しました。ちょっと中華風にしたくてこの様になりました。

ちょっと中華風な白和え

ちょっと中華風な白和えです!調味料少なくてもごま油でコクと香りが出ます♪火を使わず出来ます☆
このレシピの生い立ち
おかずが足りなくなって使えるのは小松菜1束…と思っていたら、人参や油揚げ、小さな豆腐があり、白和えにしようと決めました。白胡麻でも良かったのですが、黒すりごまは常備なので使用しました。ちょっと中華風にしたくてこの様になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 豆腐(木綿豆腐使用) 150g
  2. 小松菜 1束(200g)
  3. 人参 1/2本(90g)
  4. 油揚げ(長いもの) 1枚(20g)
  5. ☆鶏がらスープの素 小さじ1
  6. ごま 小さじ1
  7. ☆醤油 小さじ1/2
  8. ☆黒すりごま 大さじ1と1/2
  9. ☆塩コショウ 軽く1振り

作り方

  1. 1

    豆腐はキッチンペーパーで包み耐熱皿に入れレンジ600w1分加熱。暫く放置。

  2. 2

    小松菜は洗い3〜4cmに切り耐熱ボウル等に入れレンジ600w3分加熱。暫く放置。

  3. 3

    人参は洗い皮を剥ぎスライサー等で千切りにする。シリコンスチーマー等に入れレンジ600w2分30秒加熱。

  4. 4

    油揚げは油抜きして横に半分に切り縦5mm幅に切る。

  5. 5

    和え衣を作る。⑴の水を切りボウルに入れる。☆印を同じボウルに入れ泡立て器等で混ぜる。

  6. 6

    ⑸にぎゅっと絞った⑵、⑶、⑷を入れ混ぜ出来上がり。

コツ・ポイント

小松菜から結構水分が出るのでぎゅっと絞ってください。人参はそのままで、油抜きした油揚げも絞ってください。豆腐は300gでも美味しく出来ました。その時はレンジ加熱を2分にしてください。調味料はそのままで大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
チェックのミニくま
に公開
キッチンにいらしてくださり誠に有難うございます🎶これからは、家族の健康の為に主に柔らかく油の無い食事を作って行くと思います。個別に後から油を追加する等の事は出来るかと思いますが、油を使用して炒める等の調理法が出来なくなると思います。大好きでお世話になっているレシピのいくつかはお借りする事が難しくなりそうです。お世話になるレシピはノンオイル中心になりそうですが、これからも宜しくお願いします💖いつも、有難うございます✨☆ミルちゃんへ☆既読したよ😊ミルちゃんお弁当作り頑張っているんだね❣️れぽはこれからも送るから、その時にお話ししようね💗なのでこの前のお返事は特に書いてもらわなくて🆗よ🥰(勿論書いてもらっても嬉しいんだけど負担が無い方向で😊)今度また何かあったらその時はプロフでもお話ししようね😊ミルちゃん💕娘さんのお弁当作り頑張ってね🤗
もっと読む

似たレシピ