松茸のお吸い物で☆冷やしおでん

とも☆ずぼら主婦
とも☆ずぼら主婦 @cook_40353865

夏に冷やしおでん☆松茸のお吸い物だけで味付け!
このレシピの生い立ち
特になし

松茸のお吸い物で☆冷やしおでん

夏に冷やしおでん☆松茸のお吸い物だけで味付け!
このレシピの生い立ち
特になし

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 大根 12cm
  2. ちくわ 1袋
  3. かぼちゃ 1/8個
  4. オクラ 6本
  5. トマト 1個
  6. 【つけ汁】
  7. 松茸のお吸い物 2袋
  8. 300cc

作り方

  1. 1

    大根は3㎝幅に切り分け、皮をむいて切り口に十字の切り込みを両面入れておく。ちくわは一口大に斜めに切り分ける。

  2. 2

    ①を炊飯器に入れ、材料に水が被るくらい加え、松茸のお吸い物の素を1袋入れ炊飯する。

  3. 3

    大きめのタッパーに、お吸い物の素2袋と300ccの水を混ぜ合わせつけ汁を作っておく。

  4. 4

    かぼちゃは一口大に切りレンジで3分加熱。火が通ったら熱いうちにつけ汁に入れる。オクラはお湯で茹でて火が通ったらつけ汁へ。

  5. 5

    トマトは皮を剥く。ヘタをくり抜き、ヘタと反対側に十字に切り込みを入れ、お湯で30秒ほど茹で、水で冷やして皮を剥く。

  6. 6

    トマトもつけ汁へ。大根とちくわが炊けたら、つけ汁に入る。具材とつけ汁にラップが密着する様に落とし蓋としてラップをする。

  7. 7

    タッパーに蓋をして冷蔵庫で味を染み込ませる。3時間から半日置いたら完成。

コツ・ポイント

タッパーのつけ汁は足りなければ、1袋追加ごとに150mlの水を加えて調節してください。具材は熱いうちにつけ汁へ。覚冷める時に味が染み込みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とも☆ずぼら主婦
に公開
写真映えなどを気にせず、普段のうちの晩ご飯の献立を投稿中\(^o^)/
もっと読む

似たレシピ