【電鍋レシピ】海老馬告蒸し[馬告蒸蝦]

おうちで部活_電鍋部
おうちで部活_電鍋部 @cook_40299521

※このレシピは、大同電鍋Mサイズ(6人前・日本モデル)にて作成
ご使用の電鍋環境に合わせて、必要により調整ください
このレシピの生い立ち
台湾調味料の馬告を気軽に使えるレシピに挑戦しました。
お皿ごと蒸すので、洗い物も少なくておすすめです。

【電鍋レシピ】海老馬告蒸し[馬告蒸蝦]

※このレシピは、大同電鍋Mサイズ(6人前・日本モデル)にて作成
ご使用の電鍋環境に合わせて、必要により調整ください
このレシピの生い立ち
台湾調味料の馬告を気軽に使えるレシピに挑戦しました。
お皿ごと蒸すので、洗い物も少なくておすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. えび(あれば殻付きのもの)*冷凍のえびの場合、解凍する 100g
  2. 大さじ1
  3. ひとつまみ
  4. ねぎ[細切り] 10g
  5. しょうが[細切り] 10g
  6. にんにく[みじん切り] 10g
  7. ★馬告[粉砕] 5粒
  8. ⇒ない場合は、「粉山椒」「粗挽き黒こしょう」 各ひとつまみ
  9. こしょう 小さじ1/2
  10. 外水(外釜に注ぐ水) 50ml

作り方

  1. 1

    えびをは水で洗って水気をふき取り、殻付きのまま、足と背わたを取り除く

  2. 2

    *えびの殻の境目に爪楊枝などを入れ、背わたをすくうようにして引き出す

  3. 3

    えびをボウルに入れ、酒と塩を振って約15分ほどおく

  4. 4

    耐熱皿にえびを重ならないように並べ、ねぎ、しょうが、にんにくをのせて調味料(★)をふる

  5. 5

    電鍋の外釜に外水を入れ、スチームプレート、[3]をセットして、炊飯レバーを下げる

  6. 6

    炊飯レバーが上がったら、10分程度蒸らす
    〜完成〜

コツ・ポイント

・えびを下処理することで、臭みを取り、スパイスの風味をしっかり楽しんでいただけます。
・えびは殻のまま、加熱時間を短く、余熱で調理することで、えびの旨味を引き出すだけでなく、身の縮みを防ぎ、プリプリに仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おうちで部活_電鍋部
に公開
台湾発の万能電気釜「電鍋」 について、楽しく学べる部活電鍋クッキングクリエイター オリジナルの電鍋レシピを紹介しています新入部員大募集中!公式HP:https://www.dennabe.com/Instagram:https://www.instagram.com/dennabe.club/Facebook:https://www.facebook.com/dennabe.club/
もっと読む

似たレシピ