レモンのレアチーズケーキ※動画あり

夏らしい爽やかで濃厚なレアチーズケーキです。
このレシピの生い立ち
夏らしいレアチーズケーキが食べたくて作りました。爽やかかつ濃厚なレアチーズケーキです。時間がない時などは、市販のスポンジを使うと時短になります^^
レモンのレアチーズケーキ※動画あり
夏らしい爽やかで濃厚なレアチーズケーキです。
このレシピの生い立ち
夏らしいレアチーズケーキが食べたくて作りました。爽やかかつ濃厚なレアチーズケーキです。時間がない時などは、市販のスポンジを使うと時短になります^^
作り方
- 1
動画はこちら
https://youtu.be/Iypj7gJtK-Q - 2
【スポンジケーキ作り】薄力粉は、2回ふるっておきます。卵を湯煎するお湯を準備しておきます。
- 3
天板にクッキングシートをしいておきます。オーブンを190℃に予熱しておきます。
- 4
卵をさらさらの水状にほぐしたら、グラニュー糖を加えてよく混ぜます。湯煎にかけて、かき混ぜながら、人肌まで温めます。
- 5
卵のボウルをお湯から出したら、そのお湯でバターと牛乳を温めておきます(ごく弱火)。バターと牛乳は一緒の容器でOKです。
- 6
卵をハンドミキサーの高速で泡立てます。なめらかなリボン状に落ちて、しばらくの間、その跡が残っているぐらいまで、泡立てます
- 7
低速で約1.5分泡立てて、キメを整えます。
- 8
薄力粉を2回に分けて加えます。1回目は、約20回ほど折り混ぜます。2回目は粉っぽさがなくなるまで折り混ぜます(約30回)
- 9
温めておいたバターと牛乳に、少量の生地を加えて、よく混ぜます。なめらかになるまで混ぜます(乳化)。
- 10
元の生地に戻し入れます。約30回、均一になるまで折り混ぜます。底や側面の生地もしっかり混ぜ込んでくださいね。
- 11
天板に流し入れて、カードなどで平らにします。軽く数回落として、大きな泡をのぞきます。
- 12
170℃で約15分、綺麗なきつね色になるまで焼きます。焼きあがったら、焼き縮み防止に、天板を数回軽く落とします。
- 13
天板から出して冷ましたら、クッキングシートを剥がして、15cmと10.5cmのセルクルで、それぞれ丸くくり抜きます。
- 14
レモンシロップを作ります。熱湯にグラニュー糖を加えてよく溶かします。そこにレモン汁とラム酒を加えてよく混ぜます。
- 15
丸くくり抜いた各スポンジの両面に、シロップを打ちます。ポンポン優しく叩く感じです。
- 16
15cmのスポンジを15cmセルクルにしきます。10.5cmのスポンジはラップなどをして、取っておきます。
- 17
【レアチーズケーキ作り】ゼラチンを水でふやかしておきます。ムラ防止に、水を先に入れて、そこにゼラチンを振りかけてください
- 18
クリームチーズをなめらかになるまで練り混ぜます。グラニュー糖を加えて、砂糖のざらつきがなくなるまでよく混ぜます。
- 19
ヨーグルトを加えて、均一になるまでよく混ぜます。生クリームを3回に分けて加えて、その都度よく混ぜます。
- 20
レモン汁を加えてよく混ぜます。ゼラチンを沸騰しないように少しずつレンジで溶かしたら、加えて均一になるまでよく混ぜます。
- 21
スポンジを敷いておいたセルクルに約半分注ぎ入れて、平らにします。そこに取っておいた10.5cmのスポンジをのせます。
- 22
残りも入れて、平らにならします。冷蔵庫で1時間以上冷やし固めます。
- 23
【レモンカード作り】無塩バターは、小さく切っておきます。
- 24
卵をさらさらの水状にほぐしたら、グラニュー糖を加えてよく混ぜます。レモン汁も加えてよく混ぜたら、小鍋に入れます。
- 25
濡れ布巾を準備しておきます。小鍋を湯煎にかけて、かき混ぜながら加熱します(弱火)。
- 26
軽くとろみがつくまで加熱します。
- 27
濡れ布巾の上に置いて、約1分混ぜます。切っておいたバターを入れて、なめらかになるまで混ぜます。
- 28
25度まで冷まします(時々かき混ぜるとムラなく冷えます)
- 29
チーズケーキの上に注ぎ入れます。冷蔵庫で2時間以上冷やし固めます。
- 30
【仕上げ】蒸しタオルで、セルクルを温めます。タオルは、よく湿らせてレンジで約1分ほどです。何度か温めなおしてくださいね
- 31
セルクルをゆっくり引き上げて、ケーキを出します。
- 32
泡立てた生クリームを縁に沿って丸く絞り出して、内側にブルーベリーを並べたらできあがり!
コツ・ポイント
レモンカードは加熱しすぎると卵が固まってしまうので、弱火でじっくり加熱してみてくださいね。もし、なかなかとろみが出なければ、少し火を強めつつ、時々鍋をお湯から出して混ぜると上手くいきやすいです。
似たレシピ
その他のレシピ