苺のレアチーズケーキ※動画あり

クリーミーでまろやかなマスカルポーネ入りのレアチーズケーキの真ん中に、甘酸っぱい苺ゼリーとフレッシュ苺を埋め込みました。
このレシピの生い立ち
クリーミーでまろやかなマスカルポーネ入りのレアチーズケーキに甘酸っぱい苺ゼリーとフレッシュ苺を合わせてみました。
苺のレアチーズケーキ※動画あり
クリーミーでまろやかなマスカルポーネ入りのレアチーズケーキの真ん中に、甘酸っぱい苺ゼリーとフレッシュ苺を埋め込みました。
このレシピの生い立ち
クリーミーでまろやかなマスカルポーネ入りのレアチーズケーキに甘酸っぱい苺ゼリーとフレッシュ苺を合わせてみました。
作り方
- 1
動画はこちらhttps://youtu.be/9E12nmeZBA8
- 2
【補足】型の他に、10.5cmセルクルも使用します。キルシュは省略可です。
- 3
【ボトム】フードプロセッサー(または麺棒)で、ビスケットを粉々に砕きます。溶かしバターを加えて、よく混ぜます。
- 4
型の底に広げて、カップの底を使って、しっかり押し固めます。端はスプーンなどを使うのがおすすめ。冷蔵庫に入れておきます。
- 5
【チーズケーキ】水にゼラチンをふりかけて、ふやかしておきます。ムラ防止に、容器には水→ゼラチンの順で入れてください。
- 6
大きめのボウルにクリームチーズを入れて、ヘラでなめらかになるまで混ぜます。
- 7
グラニュー糖を加えて混ぜます。ざらざら感がなくなって、なめらかになるまで約1~2分よく混ぜます。
- 8
マスカルポーネを加えて、滑らかになるまで混ぜます。
- 9
生クリームを2回に分けて加えて、よく混ぜます。2回目からは泡だて器で混ぜます。
- 10
レモン汁、キルシュを加えて、泡だて器でよく混ぜます。
- 11
ゼラチンをレンジで溶かします。沸騰しないように気をつけてください。(目安:600W10-20秒)
- 12
チーズケーキにゼラチンを加えて、ヘラでよく混ぜます。
- 13
約150gを別容器に取り分けて、ラップをしておきます。
- 14
残った生地を型に入れて、平らにならしたら、「冷凍庫」で20分ほど冷やします。
- 15
チーズケーキを「冷凍庫」から出して、10.5cmセルクルをそっと乗せます。
- 16
取り分けておいたチーズ生地を軽く混ぜてほぐしたら、絞り袋(丸口金)に入れ、型とセルクルの間に、絞り出します。
- 17
爪楊枝などで、くるくる混ぜて平らにします。冷蔵庫で一晩冷やします。
- 18
【いちごゼリー:次の日】水にゼラチンをふりかけて、ふやかしておきます。
- 19
いちご、グラニュー糖、水をフードプロセッサーにかけて、液状にしたら、小鍋に入れます。
- 20
時々かき混ぜながら、縁がふつふつするぐらいまで温めます。火を止めて、ふやかしておいたゼラチンを加えて、よく溶かします。
- 21
火からおろして、キルシュを加えて混ぜたら、ボウルに移します。
- 22
ボウルの底を氷水にあてながら、時々かき混ぜつつ23-25℃まで(とろみがつくまで)冷まします。
- 23
キッチンペーパーをそっとかぶせてから引き上げ、表面のアクを取り除きます。
- 24
冷蔵庫からレアチーズケーキを出します。セルクルの周囲に少し温めたナイフをぐるっと入れて、セルクルを外します。
- 25
蒸しタオルで型の外側を温めて、型から出します。
- 26
いちごゼリーを少し流し込み、カットした苺を少し埋め込むようにして並べます。一旦置いておきます。
- 27
【透明ゼリー】水にゼラチンをふりかけて、ふやかしておきます。
- 28
水とグラニュー糖を合わせ、レンジで温めます(600W30-60秒)。混ぜて砂糖をよく溶かします。
- 29
ゼラチンを加えて、よく混ぜて溶かします。
- 30
氷水にあてながら、30℃まで、混ぜながら冷まします。
- 31
キッチンペーパーをそっとかぶせてから引き上げ、表面のアクを取り除きます。
- 32
いちごの上に透明ゼリーを流し込みます。くぼみが埋まる程度まで。
- 33
冷蔵庫で3-4時間冷やし固めます。
- 34
※残った苺ゼリー、苺、透明ゼリーは、カップなどに入れて冷やして食べてください^^
- 35
少し温めたナイフでカットすると、断面がなめらかになります。
コツ・ポイント
レアチーズケーキのくぼみを作る際、一旦「冷凍庫」に入れて少し表面を固めてから、セルクルを乗せること。ここ以外の冷やす工程は、冷蔵庫です。苺をトッピングした後は冷凍庫に入れないようにしてくださいね。苺は凍った後解凍すると水が出ます。
似たレシピ
その他のレシピ