作り置き 鯛のホイル焼き冷凍→解凍→調理

ホイル包みのまま冷凍し、グリル調理。味付けはお好みで各自で卓上でしてもらいます。割り切った冷凍の作り置きの提案です。
このレシピの生い立ち
数日分作り置きしているときによく煮物をしながらつくっていたものです。すべてに火を通していると大変だし暑いので。塩の分量は魚切り身一切れあたり重量の1%と無難な量です。これを活用してハンバーグ(挽き肉600gなら小さじ1)ためしてくださいね☆
作り置き 鯛のホイル焼き冷凍→解凍→調理
ホイル包みのまま冷凍し、グリル調理。味付けはお好みで各自で卓上でしてもらいます。割り切った冷凍の作り置きの提案です。
このレシピの生い立ち
数日分作り置きしているときによく煮物をしながらつくっていたものです。すべてに火を通していると大変だし暑いので。塩の分量は魚切り身一切れあたり重量の1%と無難な量です。これを活用してハンバーグ(挽き肉600gなら小さじ1)ためしてくださいね☆
作り方
- 1
材料補足☆玉葱は手のひらサイズ写真なら4人分。エリンギは大小ペア1パックなら3~4人分。レモン使用場合は半分で4人分でも
- 2
繊維にそって玉葱薄切りにしてください。レモンは半分にし、外皮を剥きそれを薄く半月切りにしてください
- 3
エリンギは火が通りやすいように必要なら長さを半分にし、薄切りにしてください
- 4
鯛は流水でさっと洗い,しっかり水気を拭き取る。食塩は2.5計量スプーン1/3弱程度取り出し、鯛一切れ裏表に振る。0.7g
- 5
食塩使用バターなど使用の場合は食塩気持ち控えめにしてください。胡椒は適当です。昆布は鯛より小さめにカットしてください
- 6
アルミホイルを十分包める大きさでカットし、玉葱を鯛のサイズより一回り広く広げ、エリンギ、昆布、鯛の順に重ねます
- 7
上にバター、レモンを置く
※ホイルにあぶらを塗っても塗らなくても大丈夫だと思います。私は塗ってません。 - 8
ホイルで包んで保存袋にいれて冷凍。包むときに鯛の骨、昆布でホイルを突き破らないようにご注意ください。
- 9
解凍は食べようと思う日の朝、冷凍室から冷蔵庫へ移してください。夕方には半解凍状態です。その状態で調理です。
- 10
調理の前に小さじ1の酒を各包みをちょっと開けていれます。
- 11
再度しっかり包み直してグリルで中火、14~15分焼きます。
うちの場合、焼く→強、中、弱と選ぶようになっています。 - 12
解凍状態、グリルにより火力などの特徴で時間などは調整ください。小さな時間のプラマイはあると思います。
- 13
出来上がりは玉ねぎから染み出た水分とバターと酒が混じって程よくだし汁がでています。やぶらないようにそっとお皿に。
- 14
味が薄いようならポン酢をお好み量かけておめしあがりください。
- 15
雑記☆忙しいときは効率重視で翌朝使うであろうお皿を夜ご飯に使ってました。だからお皿がいつも同じ…割り切ってました。
- 16
雑記☆タンパク質単品に塩を下味適量といった場合、私は重量の1%目安と覚えています。冷凍、解凍のことも考慮して。
- 17
雑記☆醤油をかけるよりポン酢(ポン酢醤油)が減塩におすすめです。
- 18
12月、工程には記載しておりましたが、材料に焼く直前入れの酒が抜けてました。追記させていただきました。
コツ・ポイント
具材は薄切り。昆布でアルミホイルを破らないように。調理する日の朝冷蔵庫に移す、調理直前に酒5mlを忘れないでください。解凍品でない鯛や、秋ならば生鮭をご使用下さい。
玉ねぎから水分がでるので中火で焼いてこげついたことはないです。
似たレシピ
-
鯛のホイル焼き☆ノンオイル 鯛のホイル焼き☆ノンオイル
母がつくったレシピです。桶谷式の食事制限中のためのレシピです。ノンオイルで、薄味、シンプルです。オーブントースターで簡単です。写真に鯛が見えてませんが^^; choco_sun -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
✿野菜たっぷり♪鯛のホイル焼き✿ ✿野菜たっぷり♪鯛のホイル焼き✿
お好みの野菜と白身魚で♪バター醤油の香りがたまりません。野菜を先に炒めておくのがポイントです。2012/4/17話題入り きなこりん
その他のレシピ