かんたん塩の卵焼き(時短バージョン)

ムサシ食堂 @musashi_kitchen
難易度★☆☆☆☆
出汁を使わず、塩で味付をします。
卵焼きは最後の1巻がきれいにできればまとまります。
このレシピの生い立ち
だし巻きよりも塩が食べたいというリクエストがあり、塩で味付けをしました。
塩の量は卵3つに塩小さじ1/3くらいがちょうど良いと思います
かんたん塩の卵焼き(時短バージョン)
難易度★☆☆☆☆
出汁を使わず、塩で味付をします。
卵焼きは最後の1巻がきれいにできればまとまります。
このレシピの生い立ち
だし巻きよりも塩が食べたいというリクエストがあり、塩で味付けをしました。
塩の量は卵3つに塩小さじ1/3くらいがちょうど良いと思います
作り方
- 1
卵3つを容器に入れ、かき混ぜます。
泡が出てくるまで混ぜればOK - 2
卵焼き用のフライパンに油を少量いれます。
キッチンペーパー等で丁寧に伸ばします。 - 3
中火で熱し、面積比7割ほど流し込みます。
これがだいたい1回分です。 - 4
人それぞれですが、私は奥から手前に巻くほうがやりやすいです。
- 5
巻いた卵焼きを奥に動かします。
- 6
3の工程を繰り返します。
卵(液)が少なくなると按配が難しいです。コツはラスト2回で調整する感じです。 - 7
最後まで巻けばまな板の上に置き、包丁で切ります。
おすすめは6等分です。
半分にし、3等分すればかんたんです。 - 8
晩ごはんの一品にしてもよし、お弁当に入れても良し!
冷蔵庫で保存すれば1週間くらいは持ちます。
コツ・ポイント
卵焼きはスピード勝負。
たらたらしているとすぐに固くなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
塩麹☆ピーマンとちりめんじゃこの卵焼き 塩麹☆ピーマンとちりめんじゃこの卵焼き
❀話題入りレシピ❀ちりめんじゃこの塩気と塩麹で味付け必要なし!ピーマン入りで見た目もキレイな卵焼きです。 まんまるまうちゃん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21054194