☆基本のフォカッチャ☆HBで簡単!

外はパリッ中はふわふわしっとりなフォカッチャです!
このレシピの生い立ち
我が家でいつも作るフォカッチャです。覚え書きに投稿します。HBのレシピを参考にしてます(^^)
☆基本のフォカッチャ☆HBで簡単!
外はパリッ中はふわふわしっとりなフォカッチャです!
このレシピの生い立ち
我が家でいつも作るフォカッチャです。覚え書きに投稿します。HBのレシピを参考にしてます(^^)
作り方
- 1
ローズマリーは水洗いし葉を取っておく。
HBに材料を入れる。ピザ生地にセットしてスタートする。一次発酵まで終了 - 2
発酵が済んだら打ち粉をしたマットに丸め直してガス抜きをする。6等分に分けて丸めとじめ部分を下にする。
- 3
ぬれ布巾をかけて10分間休ませる。
- 4
生地を伸ばす時残りの生地はぬれ布巾をかけて乾燥しないようにする。
- 5
1枚を10cmぐらいの円形に伸ばす(手又は麺棒)。やりにくい時は打ち粉をして伸ばす。
- 6
指で伸ばしてもOK
- 7
二次発酵 天板にクッキングシートを敷いて乗せる。35°C40〜60分間発酵させる。ラップを被せて乾燥を防ぐ。
- 8
発酵終了後オリーブオイルを全体に塗る。
- 9
指で5箇所穴を開け穴にオリーブオイルを入れる。ローズマリーと塩を振る。塩はお好きな物でok
- 10
200°C12〜15分焼く。10分過ぎたら焼き加減を確認して下さい。
- 11
我が家は200°Cで13分焼きました。
ここではゲランドの塩を使用してますがお好きなお塩をお使い下さい。 - 12
ディルとミニトマトとスイートコーンを乗せて簡単なフォカッチャアート作ってみました(^^)♪
- 13
夏野菜を乗せて焼いてみました(^^)♪
焼く前の状態です。初体験野菜乗せ♡ - 14
焼けました!膨らんで野菜が離れてしまいました。焼く前に生地の中央を押してくぼみを作り野菜を乗せ軽く押さえて下さい。
- 15
20cmスクエア型の時に少し伸びが悪いのでイーストを3gにして焼きました。
- 16
2021-3-10人気検索トップ10に入りました。ありがとうございます(^^)
- 17
2021-4-11 レシピが計りによっては難しい場合があるので四捨五入したものも記入しました。
- 18
フォカッチャの生地を丸く伸ばしてピザ風にしました。ピザソース、チーズ、新玉ねぎ、しらす、ねぎをトッピングしてあります。
- 19
2022-11-6 人気検索1位になりました。ありがとうございました(^^)
コツ・ポイント
たっぷりオリーブオイルをハケなどでつけて下さい。大きさはお好きな感じでお願いします。やりやすい大きさで作って下さい。焼き加減はオーブンを開けて10分過ぎたら一度確認して判断して下さい。
各ご家庭のオーブン火力が異なりますのでお願いします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
極上比率フォカッチャ〜レストランの味〜 極上比率フォカッチャ〜レストランの味〜
レストランで食べるフォカッチャ外はカリカリでジューシー中がしっとりふわふわ程よい塩分と香りオイルが程よいあの味 おおちゃんママ -
-
⭐イタリアンローズマリーのフォカッチャ⭐ ⭐イタリアンローズマリーのフォカッチャ⭐
ローズマリー香るフォカッチャです。塩パン好きな人にもオススメ。パスタソースにつけて食べても、スライスして具を挟んでも◎ moananae -
-
その他のレシピ