ごましょうゆタレの冷やし中華
我が家で子どもの頃から夏に食べていた冷やし中華。
このレシピの生い立ち
母親が作ってくれていたものを、そのまま受け継いだもの
作り方
- 1
キュウリは細切りにして塩揉みしておく
- 2
ハムはサッと湯がいて、①と同じくらいの太さの細切りにする
- 3
卵は割りほぐして薄焼きにし、細切りにして金糸玉子を作る
- 4
カニカマや紅生姜、チャーシューなど、お好みの具材を使ってください
- 5
●の白ごまを擂り、残りの●と混ぜ合わせてたれを作る
- 6
蒸し麺を湯がいてほぐし、ザルにあげて水洗いをする
- 7
水気をきった麺をお皿に盛り、麺の上に①②③の具材を盛り付ける
- 8
④のたれをかけ、お好みで辛子を添えて完成
コツ・ポイント
細切りハムも金糸玉子もスーパーで販売されており、キュウリの代わりにサラダ用カット野菜を使うと、生ゴミも出ず具材の量も調整しやすく手間も省けます。
スーパーの冷蔵コーナーにある袋麺を使っているので、⑤では麺の固さを好みで調整してください
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21067853