簡単 アニメ スティッチ 弁当 キャラ弁

スティッチの中に出てくるスクランプが大好きで作ってみました。
「みにくいアヒルの子」の絵本も再現しました。
このレシピの生い立ち
子供の小学校に持っていくお弁当を作りました。
スティッチが夏のイメージだったのでスイカとパイナップルをポイントで入れて華やかなお弁当に。
子供は少しだけ微熱があった為に学校はお休み…お家で食べてる姿を初めて見て喜んでたので嬉しかったです。
簡単 アニメ スティッチ 弁当 キャラ弁
スティッチの中に出てくるスクランプが大好きで作ってみました。
「みにくいアヒルの子」の絵本も再現しました。
このレシピの生い立ち
子供の小学校に持っていくお弁当を作りました。
スティッチが夏のイメージだったのでスイカとパイナップルをポイントで入れて華やかなお弁当に。
子供は少しだけ微熱があった為に学校はお休み…お家で食べてる姿を初めて見て喜んでたので嬉しかったです。
作り方
- 1
スクランプ
デコふり1袋(緑)を温かいごはんに丁寧に混ぜ合わせる。
※ムラが出来ないように素早く混ぜる。 - 2
顔の中に具を入れラップを使って一つづつ形を作ってお弁当箱に並べる。
※顔が大き目の方が可愛い
味付けに塩を振りました。 - 3
キュウリを青着色料で色付けします。
※目と胸のボタンにします。 - 4
海苔を丸くハサミでカットして目にします。
スライスチーズを細くカットして海苔の上にクロスさせボタンにします。 - 5
着色したキュウリを丸くカットしてキッチンペーパーで水分を取って顔に置きハムを丸くカットしてボタンにします。
- 6
海苔を細くカットして口に乗せ曲げながらぐにゃぐにゃにくっつけるとご飯に付きます。
細く短くカットして縫い目にします。 - 7
リボンの下にハムカツを敷きました。
その上に薄焼き玉子を細くカットしてハムでリボンにしました。 - 8
リボンはハムを5センチ✕4センチの長方形にカットしてWに折り細長くカットしたハムで止めます。
※ご飯とハムカツで挟む。 - 9
着色したキュウリをボタンにして置きます。
スクランプは完成!!
- 10
スティッチ
ラップで丸くおにぎりを作り海苔を口の所に合わせて巻きます。
後ろの海苔は切れ込みを入れるとキレイになります。 - 11
スライスチーズを目と鼻の形にカットします。(型抜き)
海苔を少し小さ目にハサミでカットして小さく穴を開けて重ねます。 - 12
スライスチーズを歯の形にカットして並べます。
※型抜きを使うと楽ちんです。 - 13
耳をハムで作りましたがお弁当箱が小さくて潰れてしまいました。
上手に工夫してください。 - 14
うずらのゆで卵に切込みを入れて着色料(黄色)で色を着けます。
- 15
うずらのパイナップルにキュウリを葉っぱに見立てて差し込みます。
- 16
スイカ
輪切りのキュウリにカニカマ薄くカットして乗せて海苔(黒ゴマ)などで種に見立てます。 - 17
絵本
はんぺんを本のサイズにカットして端っこの丸みのある所を合わせて見開きのようにしました。 - 18
みにくいアヒルの子に見えるように海苔パンチを使ってアヒル、ヤシの木、月、池を海苔で仕上げました。
雰囲気だけ出ました。 - 19
空いてる隙間を玉子焼き、ウインナー、ブロッコリー(ミートボール、ハンバーグ)などで埋めます。
- 20
ミニトマトを包丁でカットしてカゴバッグを作り中身をくり抜きます。
ブロッコリー、コーンをマヨネーズで和えていれました。 - 21
アルファベットの型抜きを使ってALOHAの文字を抜き海苔に並べてからカットしてます。
- 22
キャラ弁紹介します。
(*´艸`*)ウシシ - 23
アニメ検索1位ありがとうございます!
ピカチュウ&メタモン オムライス 弁当 - 24
トイストーリー おにぎらず おにロング キャラ弁当 かなりキャラが薄いのでアレンジしてください
コツ・ポイント
メインのキャラがバッチリ決まれば小物おかずはあるもので隙間を埋めて簡単に出来ます。
ポイントで可愛い小物おかずがあるだけで後は冷食のグラタン、パスタ、お惣菜など隙間埋めに使ってもいいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
まんまる妖怪ウォッチおにぎり♪キャラ弁 まんまる妖怪ウォッチおにぎり♪キャラ弁
妖怪ウォッチのキャラクターをまんまるおにぎりで可愛く作ってみましたꈍ .̮ ꈍ帽子をプラスすればXmas仕様に♡ Haママ -
その他のレシピ