カスタードクリームアップルパイ

ナツのママにゃん☆
ナツのママにゃん☆ @cook_40132545

冷凍パイシートはとても便利なので簡単にアップルパイが作れます
このレシピの生い立ち
頂いた美味しいリンゴが悪くなる前に大量消費できるメニュー

カスタードクリームアップルパイ

冷凍パイシートはとても便利なので簡単にアップルパイが作れます
このレシピの生い立ち
頂いた美味しいリンゴが悪くなる前に大量消費できるメニュー

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径5センチ角16個分
  1. 冷凍パイシート 1袋(4枚入り)
  2. <リンゴのフィリング>
  3. リンゴ 3個
  4. グラニュー糖 100g
  5. バター 50g
  6. ケーキシロップ 適量
  7. ニラエッセンス 適量
  8. シナモンの粉 適量
  9. <カスタードクリーム>
  10. 卵黄 3個分
  11. グラニュー糖 70g
  12. 薄力粉(振るっておく) 30g
  13. 牛乳 300cc
  14. ニラエッセンス 適量
  15. バター 20g
  16. 卵液(卵黄1+水小匙1) 適量

作り方

  1. 1

    冷凍パイシートは冷凍庫から冷蔵庫へ移動させておく

  2. 2

    リンゴは皮をむき、1/8にカットして塩水に浸して水を切り鍋にグラニュー糖と皮を入れて炒めながら煮る

  3. 3

    最初は強火でかき混ぜながら、リンゴから水気が出てきたら弱火にし焦がさない様に10〜20分煮る

  4. 4

    バターとバニラエッセンスとケーキシロップを入れ混ぜ込んだら火を止め鍋のまま冷やす

  5. 5

    リンゴのフィリングを冷やしている間にカスタードクリームを作る
    卵黄とグラニュー糖をホイッパーで白くなるまで泡立てる

  6. 6

    薄力粉を入れ混ぜ込んだら牛乳を少しずつ加えて液状にする

  7. 7

    鍋に移して火にかける
    焦がさない様に鍋底から混ぜ仕上げにバターとバニラエッセンスを加えひと混ぜしてから火を止める

  8. 8

    なるべく平らな皿かバットに広げてラップを乗せて空気を抜いて保冷剤を乗せて菌が繁殖しないように急冷する

  9. 9

    具材が充分に冷えたら冷凍パイシートを冷蔵庫から出す
    オーブンを天板入れて200℃で予熱しておく

  10. 10

    パイシートは柔らかくなっているので打粉をして麺棒で伸ばし、カスタード、フィリングをのせシートに切り込み入れて載せる

  11. 11

    パイシート1枚につき4個作れます
    1/4に切りそれぞれを底と上掛けに切り分けてから麺棒で延ばすとばらつきなく作れます

  12. 12

    フォークで縁取りして卵液をハケで表面に塗り200℃下段で20分焼く

  13. 13

    出来上がり

  14. 14

    ラッピングしてプレゼントにもどうぞ

  15. 15

    カスタードアップルパイで人気検索トップ10入りしました!
    ありがとうございます!

コツ・ポイント

冷凍パイシートは柔らかくなりすぎると扱いにくいので、冷蔵庫で冷やしながら作るとやりやすいです
麺棒で延ばす時はくっついてしまうので必ず打粉をしてください
底部分にはフォークで何箇所か穴を開け、縁取りもフォークで飾ると壊れにくく綺麗です

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ナツのママにゃん☆
に公開
病気の夫が病院から減塩、脂質制限、糖質制限を言い渡されております。制限食でも美味しい手作り料理を作りたいと思ってます。いいね・クリップ・レシピ印刷してくださる方、ありがとうございます
もっと読む

似たレシピ