ミルクスープ【鶏挽肉*きのこ*白菜】

🧑🍳😊
Cook Pad plus 2025 新春Special号に
掲載して頂きました
とても嬉しく
良い思い出のひとつになりました
つくれぽ、閲覧
編集に携わって頂いた
スタッフの皆様本当に有難うございました。2024.11.29
きのこの旨みが詰まった
ミルクベースのスープ
バターの濃くもあり
ニンニクがとても良い仕事✨
このレシピの生い立ち
鶏挽肉と
チキンコンソメ…
使いかけのきのこが
余っていたので
スープにしてみました。
最後にニンニクを入れてみて
味の変化にビックリ!
入れる、入れないでは
大違い♡
ミルクスープ【鶏挽肉*きのこ*白菜】
🧑🍳😊
Cook Pad plus 2025 新春Special号に
掲載して頂きました
とても嬉しく
良い思い出のひとつになりました
つくれぽ、閲覧
編集に携わって頂いた
スタッフの皆様本当に有難うございました。2024.11.29
きのこの旨みが詰まった
ミルクベースのスープ
バターの濃くもあり
ニンニクがとても良い仕事✨
このレシピの生い立ち
鶏挽肉と
チキンコンソメ…
使いかけのきのこが
余っていたので
スープにしてみました。
最後にニンニクを入れてみて
味の変化にビックリ!
入れる、入れないでは
大違い♡
作り方
- 1
椎茸はスライス
しめじは小房に分け
白菜は1㎝幅に切っておく
玉ねぎはスライスに… - 2
鍋にバターを入れ
玉ねぎを焦さぬように
しんなりするまで炒める - 3
玉ねぎがしんなりとしたら
鶏挽肉を入れ
肉の色が変わるまで炒める。 - 4
肉の色が変わったら
白菜、椎茸、しめじを加えて
炒める。
全体的にしんなりとしたら - 5
小麦粉大さじ1
を入れて
具、全体的に良く絡める。(小麦粉のかたまりが無いように!)
- 6
小麦粉が絡んだら水300mlを
入れ
チキンコンソメ1個を入れる
(普通のコンソメでも♡) - 7
1分位、ヘラなどで混ぜながら
コンソメを溶かし
溶けたら
牛乳300mlを入れ弱火で10分コトコトと煮る
- 8
最後に味付け
ニンニクチューブ小さじ1〜2お好みでを入れ
- 9
塩、コショウを入れ
味を整えたら
- 10
完成✨✨
- 11
大人の方は
ブラックペッパーを
最後に振りかけて
お召し上がりください♡ - 12
彩りに人参や
他の野菜でも相性は
良いと思いす。投稿した日はにんじんが
無くて
再度作りました↑
こんな感じです。 - 13
★鶏ひき肉は
ムネ肉より
もも肉の方が美味しかったです。鶏挽肉を
鶏もも肉に変えても
美味しいですよぉ〜♡ - 14
今回は椎茸としめじを
使用しましたが…お好きな
きのこで♡ - 15
にんじんは3㎝くらいの量
サイコロよりも
少し小さめに切ってあります。 - 16
じゃがいもも合いますが
水分を吸うので
水牛乳で
調整してください
翌日牛乳+コンソメ顆粒があれば
簡単に量を増やせます - 17
スープが余ったら
炊いたご飯を
ザルに取り軽く水で洗いスープの中にイン
チーズも入れて
なんちゃって
リゾットにも♡ - 18
人気検索でトップ10入り
閲覧*保存*つくレポ
有難うございます♡2023.9.27時点
- 19
この度Cook Pad plus
2025
新春Special号に
掲載されました有難うございます♡
- 20
🧑🍳水300ml➕牛乳300mlに対して固形コンソメが1個なので味に物足りなさを感じるようでしたら顆粒コンソメ等で調整
- 21
してくださいね。ご家庭の味に✨
- 22
ウインナーやベーコンも美味しいですが若干塩味が増します。調味料の量や牛乳で調節してくださいね♪
コツ・ポイント
玉ねぎを焦さぬようにバターで
炒めると甘味がでます
小麦粉はムラなく野菜と挽肉に
絡ませてから
水を入れてください。
最後にニンニクチューブを
入れるのがコツです
旨みの出汁が出る
きのこは必須!
似たレシピ
-
-
-
-
白菜とじゃがいものミルクスープ 白菜とじゃがいものミルクスープ
さっぱりしていてでも旨みのあるミルクスープです!具材を変えたりしてもオッケイです!野菜が嫌いでも素直に食べれる一品です! あちゃっぴー* -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ