レンジで簡単♪いんげんの下茹で&冷凍保存

MMa☆
MMa☆ @cook_40258121

レンジを利用しての下ごしらえです。
手軽でオススメです。
このレシピの生い立ち
思いがけず自家製のいんげんを頂きました。
すぐに調理する予定がなかったのでネットに掲載のレシピ等を参考に冷凍保存する事にしました。

蒸し暑い今日この頃でお湯を沸かしての下ごしらえより手軽に出来るのでオススメです。

レンジで簡単♪いんげんの下茹で&冷凍保存

レンジを利用しての下ごしらえです。
手軽でオススメです。
このレシピの生い立ち
思いがけず自家製のいんげんを頂きました。
すぐに調理する予定がなかったのでネットに掲載のレシピ等を参考に冷凍保存する事にしました。

蒸し暑い今日この頃でお湯を沸かしての下ごしらえより手軽に出来るのでオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. いんげん 適量
  2. 少々

作り方

  1. 1

    いんげんを洗った

  2. 2

    水気を取らず耐熱性の容器に並べる

  3. 3

    全体に塩を少々振りかける

  4. 4

    ラップで蓋をする

  5. 5

    レンジ600wで90秒~2分~様子をみながら少し柔らかくなるまで加熱する

  6. 6

    加熱が終わった

  7. 7

    氷水を用意する

  8. 8

    加熱が終わったいんげんを氷水で急速に冷やす
    →これ以上熱が内部へ伝わらないようにするため

  9. 9

    冷やしたいんげんの水気をキッチンペーパーで取り去る

  10. 10

    水気を取ったいんげんの両端を折り取りながら筋もとる

  11. 11

    「10」のいんげんを重ならないようにラップの上に並べる

  12. 12

    並べたいんげんをラップでしっかり包む

  13. 13

    全てのいんげんをラップで包み終えた

  14. 14

    ジップロック等のフリーザーバックに入れる

  15. 15

    冷凍庫に入れて冷凍する

  16. 16

    解凍して使う時は冷蔵庫で一晩ゆっくり解凍するとドリップも少なく解凍出来る

コツ・ポイント

いんげんの太さや量で加熱時間を調節して下さい

今回のいんげんはかなり太めでしっかりしていたのでトータル6分加熱して柔らかめに仕上がりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
MMa☆
MMa☆ @cook_40258121
に公開

似たレシピ