【おつまみえのき】カリカリ♪やみつき

あーぴん(道添明子)
あーぴん(道添明子) @cook_40319330

きのこのおいしさをアップさせるには
少し干すとうま味が増すってご存知ですか?
えのきもぜひ干してみてくださいね!

このレシピの生い立ち
えのきを使うおつまみは何がないかと考えていた時に、から揚げにしてみようと思いました。
バラバラにならないように根元をつけておくと綺麗です。 
tiktok #冬レシピ
https://vt.tiktok.com/ZS81Tm6np/

【おつまみえのき】カリカリ♪やみつき

きのこのおいしさをアップさせるには
少し干すとうま味が増すってご存知ですか?
えのきもぜひ干してみてくださいね!

このレシピの生い立ち
えのきを使うおつまみは何がないかと考えていた時に、から揚げにしてみようと思いました。
バラバラにならないように根元をつけておくと綺麗です。 
tiktok #冬レシピ
https://vt.tiktok.com/ZS81Tm6np/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. えのきだけ 1袋(200g)
  2. ◎しょうゆ 小さじ2
  3. ◎みりん 大さじ1
  4. おろしにんにく 小さじ1
  5. ◎味の素 5ふり
  6. 片栗粉 大さじ3〜4
  7. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    えのきだけはキッチンばさみで根元部分を切り落とし、手で10等分に分ける。

  2. 2

    えのきだけをザルに広げ、1時間ほど干す。

  3. 3

    バットに[A]を合わせ、えのきを入れて10分浸ける。

  4. 4

    えのきだけに片栗粉をまぶす。

    ※たっぷりまぶすとカリッと揚がります。

  5. 5

    フライパンにサラダ油を5mm深さに入れて中温(170℃)に熱し、4を入れて両面をこんがりと揚げ焼きにする。

  6. 6

    器に盛り、熱いうちにお好みでレモンを絞り、粗びき黒こしょう(いずれも分量外)をかけていただく。

コツ・ポイント

【材料1つハサミで切れば包丁不要】
★きのこは干すことでうま味が増します。きのこのグアニル酸がアップ。味の素のグルタミン酸と相乗効果でおいしくなります。
#冬レシピ
★ えのきだけは根元を切りすぎるとバラバラになってしまうので注意です

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あーぴん(道添明子)
に公開
料理研究家・栄養士あーぴんです。簡単・美味しい・お洒落なごはん♪みんなが笑顔になれる幸せごはん♪大手食品会社にて新製品の企画開発。レシピ開発、健康セミナー講師など。テレビ局にて料理レシピの開発、新聞に掲載。シルバー大学、地域の料理教室講師。【健康な体は毎日の食生活から】をモットーに初心者でも作りやすい調理法を工夫して素材を生かしたメニューを開発しています。
もっと読む

似たレシピ