【大量消費】下仁田ネギのマスタードマリネ

JA全農青果センター
JA全農青果センター @cook_seikacenter

鍋物で活躍する冬の味覚、下仁田ねぎ。加熱したときのとろみと甘みを、さっぱり洋風に味変!
このレシピの生い立ち
鍋以外でも、冬限定のこのおいしさを楽しみたい!と思って作ってみました。

【大量消費】下仁田ネギのマスタードマリネ

鍋物で活躍する冬の味覚、下仁田ねぎ。加熱したときのとろみと甘みを、さっぱり洋風に味変!
このレシピの生い立ち
鍋以外でも、冬限定のこのおいしさを楽しみたい!と思って作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 下仁田ネギ 4本
  2. マリネ液
  3. 180cc
  4. 砂糖 大さじ2
  5. 大さじ6
  6. 小さじ1と1/2
  7. マスタード 大さじ2
  8. はちみつ お好みで

作り方

  1. 1

    下仁田ねぎは皮をむき、青葉の部分はカットし、白い部分を15cm程度の長さに揃えてカットします。

  2. 2

    【ポイント】なお、短くカットしすぎると、とろみ成分が逃げ出すため、あえてできるだけ大ぶりにカットしています。

  3. 3

    鍋に湯を沸かし、沸騰した状態からねぎを投入。弱火で温度を保ちながら5~7分程度茹でます。

  4. 4

    菜箸で挟み、柔らかさを感じるくらいで取り出し、粗熱をとります。

  5. 5

    【ポイント】お好みですが、ゆで時間が短すぎると甘味、とろみが出ません。また、ゆでる代わりにこんがり焼くのもありです。

  6. 6

    材料を混ぜマリネ液を作り、粗熱のとれた下仁田ねぎを漬けます。最低1時間は漬けましょう。

  7. 7

    半日以上寝かせるとよりおいしい。大人向けには、ハーブや黒コショウで香りづけしても良い。

  8. 8

    【アレンジ】そのまま食べてもおいしいですが、生ハムや刺身と盛り合わせたり、サラダの素材にするのもおすすめ。

コツ・ポイント

ゆで時間がポイント。くたくたにゆでてもおいしいですが、シャキシャキ感が残っているくらいが丁度良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
JA全農青果センター
に公開
おいしい国産の野菜や果物を使った料理を紹介していきます。簡単でたくさん食べられるおすすめレシピです!JA全農青果センターオリジナルコンテンツ「農家の無骨メシ」はこちら→公式HP:https://noukanobukotsumeshi.jp/インスタグラム:https://www.instagram.com/noukano_bukotsu_meshi/?hl=ja
もっと読む

似たレシピ