ふわうま★豆腐入り鶏つくね

Chiiii08
Chiiii08 @cook_40180677

面倒と思いがちなつくねですが、意外と楽チンメニュー!豆腐入りでボリュームもあり、ふわふわ食べやすい鶏つくねです。
このレシピの生い立ち
ひき肉が苦手な旦那さんに代わりになるボリュームおかずを作りたくて。また豆腐も苦手ですが、これはぺろっと食べてくれます!!

ふわうま★豆腐入り鶏つくね

面倒と思いがちなつくねですが、意外と楽チンメニュー!豆腐入りでボリュームもあり、ふわふわ食べやすい鶏つくねです。
このレシピの生い立ち
ひき肉が苦手な旦那さんに代わりになるボリュームおかずを作りたくて。また豆腐も苦手ですが、これはぺろっと食べてくれます!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏ミンチ肉 220g(1パック)
  2. 木綿豆腐 150g
  3. 小ねぎ お好みの量
  4. 片栗粉 小さじ1
  5. ★醤油 大さじ2
  6. ★酒 小さじ1
  7. ★みりん 大さじ2
  8. ゴマ 小さじ1
  9. ★砂糖 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    木綿豆腐はキッチンペーパーに包み、皿に乗せて電子レンジで1分加熱して水分を少し抜く。

  2. 2

    豆腐がある程度冷めたら、一口大にちぎってボウルに入れ、大きな塊が無くなるくらいにつぶす。

  3. 3

    ボウルに鶏ミンチ、ねぎ、片栗粉を加える。ねぎはお好みの量を入れて下さい。多めの方が美味しいです!

  4. 4

    ギュッと握り潰すようによく混ぜます。粘りが出て豆腐も小さくなってきたら、一個ずつ形を整えます。

  5. 5

    フライパンに油を敷き、つくねを並べて、蓋をして蒸し焼きに。裏面がきつね色になり、表面も火が通って来たらひっくり返す。

  6. 6

    再び蒸し焼きにしてる間に★を混ぜ合わせ、タレを作る。もう片側もきつね色になったら、タレを回し入れ、よく絡める。

  7. 7

    お皿に盛り付けてできあがり!

コツ・ポイント

1パック200g前後の鶏ミンチ肉を使いました。豆腐はしっかり水切りする必要はありません。豆腐がかなり多目なので、苦手な方は100gくらいにしてみてください。
タレを入れる時にフライパンに水分が多い時は、キッチンペーパーで吸い取って下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Chiiii08
Chiiii08 @cook_40180677
に公開
仕事で疲れていても、手早く★楽に★美味しく★作れる!がモットー。自分の負担を減らしつつも、美味しいメニューを旦那さんに食べさせたい。20代後半の働く女子です。
もっと読む

似たレシピ