軽い食感が旨い!豆苗と小海老のかき揚げ

チャンコ・ラボ @cook_40130052
サクサクで軽い食感!
わりと安い材料で大満足、たまらん(´ω`)
リボベジでもう一食、具を変えてもいいですね。
このレシピの生い立ち
リボベジしていた豆苗の利用です。
豆苗の他、ニンジン葉もかき揚げに向いておりリボベジしやすい食材です。
青ネギは余っていたので、豆苗の豆臭さにぶつけるつもりで混ぜました。
軽い食感が旨い!豆苗と小海老のかき揚げ
サクサクで軽い食感!
わりと安い材料で大満足、たまらん(´ω`)
リボベジでもう一食、具を変えてもいいですね。
このレシピの生い立ち
リボベジしていた豆苗の利用です。
豆苗の他、ニンジン葉もかき揚げに向いておりリボベジしやすい食材です。
青ネギは余っていたので、豆苗の豆臭さにぶつけるつもりで混ぜました。
作り方
- 1
青ネギを斜め切りにやや細めに切ります。
- 2
豆苗を3~4cm幅くらいにざく切りにします。
これをしばらく水にさらします(臭み抜きです)。 - 3
バナメイエビを軽く洗い、小振りに切ります。
バナメイエビは生でもボイルでも構いません。 - 4
天ぷら粉を水で溶きます。
多少ダマができても構いません。 - 5
1~3の具材を混ぜ、薄力粉をまとわせます。
- 6
具材に衣を絡ませます。
大量に作る場合は具材を揚げる分だけボウルにわけ、揚げる前に絡ませるのが良いでしょう。 - 7
170℃位の油で揚げていきます。
お玉で形を整え、油に落としていきましょう。
片面がカリッとしたらひっくり返します。 - 8
揚げ上がったら、バットや新聞紙に取り上げます。
油がある程度きれたら完成です。
塩やてんつゆでお召し上がり下さい。
コツ・ポイント
小海老より断然安上がりにするなら、カニカマやちくわなどもオススメです。
また、冷凍のシーフードミックスなんかも非常に楽しいと思います。
かき揚げなんで余った野菜の端切れなんかを細かく刻んで混ぜると食感のアクセントになります。
似たレシピ
-
◆サクサク食感♪美味しい小海老のかき揚げ ◆サクサク食感♪美味しい小海老のかき揚げ
小海老のうまみ引き立つ&サクサク食感のかき揚げです。おかずにはもちろん、おつまみにもピッタリですよヽ(=´▽`=)ノ ★結衣★ -
-
-
-
-
-
-
ピラピラごぼうのサクサクかき揚げ ピラピラごぼうのサクサクかき揚げ
ピーラーでひらひらに切ったごぼうのかき揚げです。ごぼうの香りがとてもよくサクサク♥塩天にもグー(^-^)g"" komamagokko -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21105688