魚臭さを押さえたさっぱりツナサンドイッチ

クックよっちん☆
クックよっちん☆ @cook_40373331

岩井おばあさまのレシピです。
玉葱、ピクルス、ラッキョ漬け、大葉など癖のある野菜を混ぜることで、生臭みが無く、さっぱり。
このレシピの生い立ち
最近お近づきになった方ですが、いただくものが、みんな美味しくて、いつも感心しています。レシピを教えていただいたので、さっそくアップします。いつもワンパターンになるサンドイッチの具に革命が起こります。

魚臭さを押さえたさっぱりツナサンドイッチ

岩井おばあさまのレシピです。
玉葱、ピクルス、ラッキョ漬け、大葉など癖のある野菜を混ぜることで、生臭みが無く、さっぱり。
このレシピの生い立ち
最近お近づきになった方ですが、いただくものが、みんな美味しくて、いつも感心しています。レシピを教えていただいたので、さっそくアップします。いつもワンパターンになるサンドイッチの具に革命が起こります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. サンドイッチ用食パン 1斤
  2. ツナ缶 2缶
  3. 玉葱(中)みじん切り 1/4ヶ
  4. キュウリピクルスみじん切り 3ヶ
  5. らっきょう漬けみじん切り 5個
  6. 大葉みじん切り 3枚
  7. マヨネーズ 大さじ2

作り方

  1. 1

    食パンにバターを塗る。具をみじん切りにし、水分が多い時は、ペーパータオルで拭き取っておく。

  2. 2

    ツナ缶の汁を切り、お好みの具を2種類合わせマヨネーズをくわえ和える。

  3. 3

    食パンに具を塗り、形を整える為に、ラップで包み、平らな適度な重さの物を乗せ、しばらく置く。

  4. 4

    お好みの大きさに切り分け、盛りつける。

コツ・ポイント

ツナマヨサンドイッチをいつも違う味で食べたい岩井おばあさまのレシピです。具の配合は食べる方におまかせします。癖のある物をプラスしてみてください。きっと新しい発見があります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックよっちん☆
に公開

似たレシピ