鶏肉のメープルシロップ照り焼き

甲南女子大学生活環境
甲南女子大学生活環境 @kankyo_shoku

上白糖とみりんの代わりに、栄養が豊富なメープルシロップを使用した照り焼きです。うま味とコクが増しとても美味しです。
このレシピの生い立ち
菓子に使用するイメージのあるメープルシロップを料理に活用することで、おいしく作ることができるのではないかと思いました。
また、砂糖やみりんを、栄養が豊富なメープルシロップに置き換えることで、健康面に配慮した料理を作りたいと思い考案しました。

鶏肉のメープルシロップ照り焼き

上白糖とみりんの代わりに、栄養が豊富なメープルシロップを使用した照り焼きです。うま味とコクが増しとても美味しです。
このレシピの生い立ち
菓子に使用するイメージのあるメープルシロップを料理に活用することで、おいしく作ることができるのではないかと思いました。
また、砂糖やみりんを、栄養が豊富なメープルシロップに置き換えることで、健康面に配慮した料理を作りたいと思い考案しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

鶏もも肉2枚分 2人前
  1. ☆メープルシロップ 30g
  2. ☆しょう油 30g
  3. ☆酒 15g
  4. ☆しょうがチューブ 5mm
  5. にんにくチューブ 5mm
  6. 鶏もも肉 2枚(400g)
  7. 塩コショウ 5g
  8. サラダ油 5g

作り方

  1. 1

    鶏もも肉の皮目にフォークで穴をあけ、両面に塩、こしょう、にんにくチューブを揉み込む。

  2. 2

    フライパンに油を熱し、強火で皮目を下にして2分焼き、焼き目を付ける。皮から出た油はキッチンペーパーでふき取る。

  3. 3

    焼き目がついたら裏返し、弱火で裏面も4~5分焼く。

  4. 4

    ☆の調味料を合わせ、鶏もも肉にタレが少しトロッとするまで中火で煮つめる。

  5. 5

    全体になじんだら火から下して完成。

コツ・ポイント

・鶏肉の厚いところに切れ目を入れて開くと、熱が均一に入ります。
・鶏もも肉を焼く時は皮面から焼き、触らずじっくり焼きます。
・余分な油はペーパータオルでふきとると、タレの絡みがよくなり仕上がりが油っぽくなることも防げます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
甲南女子大学生活環境
に公開
甲南女子大学生活環境学科の公式キッチンです。環境や健康に配慮したオリジナルのお菓子や料理のレシピをご紹介します。また、地域の食材を使用したレシピもご紹介します。【甲南女子大学HP】http://www.konan-wu.ac.jp/ 【生活環境学科HP】http://www.konan-wu.jp/clover/study/environments.php
もっと読む

似たレシピ