きのこのパテ

JA中野市
JA中野市 @ja_nakano

きのこを使ったパテは、おもてなしにもおすすめの料理です。
このレシピの生い立ち
パンにのせたりパスタと和えるのもオススメです。きのこは3種類以上を混ぜた方が深みのある味わいになります。フードプロセッサーを持っていない方は、包丁でみじん切りにしてください。

きのこのパテ

きのこを使ったパテは、おもてなしにもおすすめの料理です。
このレシピの生い立ち
パンにのせたりパスタと和えるのもオススメです。きのこは3種類以上を混ぜた方が深みのある味わいになります。フードプロセッサーを持っていない方は、包丁でみじん切りにしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. えのき 1/2袋(100g)
  2. しめじ 1/2袋(100g)
  3. エリンギ 1/2袋(50g)
  4. まいたけ 1/2袋(50g)
  5. にんにく 1片
  6. アンチョビ 2枚
  7. オリーブオイル 大さじ1
  8. 白ワイン 大さじ1
  9. 小さじ1/4
  10. セリ 少々
  11. フランスパン 6枚

作り方

  1. 1

    えのきは根元の固い部分を切って半分に切る。エリンギは3cm幅の輪切りにする。

  2. 2

    しめじとまいたけは根元の固い部分を切ってほぐす。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルと薄切りにしたにんにくを熱し、きのこを入れて塩を振って軽く炒める。

  4. 4

    白ワインを回しかけてフタをして2分ほど蒸し焼きにする。

  5. 5

    粗熱がとれたら、アンチョビを加えてフードプロセッサーにかけてペースト状にする。

  6. 6

    器に盛りつけてパンを添える。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
JA中野市
JA中野市 @ja_nakano
に公開
JA中野市(中野市農業協同組合)の公式キッチンです。中野市は長野県北部に位置し、全国でも有数のきのこと果物の産地で、特に、えのきたけの生産量は、日本一です。きのこのレシピ公開中!なかのきのこレシピhttps://kinoko-recipe.com/きのこの産地・長野県中野市の「採れたて菌況情報」なかのきのこ新聞https://nakano-kinoko.com/
もっと読む

似たレシピ