川俣菜のいなり寿司

川俣菜種保存会 @cook_40285819
色鮮やかな川俣菜が食欲をそそります。
このレシピの生い立ち
ヘルシーなお寿司を作りたい!ということで作ってみました。
食物繊維豊富で罪悪感なしで食べれます。
川俣菜とは栃木県日光市栗山地域で育てている、伝統野菜です。
詳しくはこちら↓
https://kawamata-na.hateblo.jp/
川俣菜のいなり寿司
色鮮やかな川俣菜が食欲をそそります。
このレシピの生い立ち
ヘルシーなお寿司を作りたい!ということで作ってみました。
食物繊維豊富で罪悪感なしで食べれます。
川俣菜とは栃木県日光市栗山地域で育てている、伝統野菜です。
詳しくはこちら↓
https://kawamata-na.hateblo.jp/
作り方
- 1
いなりにする油揚げは半分に切り、熱湯で油抜きした後、調味料を混ぜた鍋で15分ほど煮含める(落し蓋をする)。
- 2
①は水分がなくなったら火を止め、冷ましておく。
- 3
米は分量通りに炊いておく。寿司酢の調味料を鍋に入れ加熱し、砂糖が溶けたら火から下ろし、冷ましておく。
- 4
川俣菜は1cm程度に細かく切り、フライパンなどで加熱し、よく水気を飛ばしておく。
- 5
米が炊きあがったら寿司桶などにあけ、冷ましておく。
- 6
米が冷めたら、③のすし酢を回しかけ全体に馴染ませた後、④の川俣菜とちりめんじゃこと白胡麻を入れ、全体に回す。
- 7
20等分に分け丸めたら、1の油揚げに入れ形を整える。
- 8
川俣菜は多目に入れるとヘルシーで美味しいです。塩漬けや浅漬のものを使用する場合は塩分控えてください。
コツ・ポイント
④の川俣菜は、塩漬けでもOKです。塩漬けが固い場合は煮戻ししてから使います。水分を飛ばす時に味を付けても○
意外と美味しく食べられます。
似たレシピ
-
近づいたぞ!母のお稲荷さん(いなりずし) 近づいたぞ!母のお稲荷さん(いなりずし)
母のおいなりさんを目指し、何度も何度も試した結果です♪薄味でいくらでもいけちゃうおいなりさん、短時間で簡単に作れます! モーダリ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21124477