5分で出来る そば粉クレープラップサンド

ワインクラスターの食
ワインクラスターの食 @cook_40157843

北海道深川市産のそば粉と、同じ地域でつくられるシードルを楽しむレシピです。とても簡単なのでお試しください!
このレシピの生い立ち
美味しいソーセージを食べるときは、フライパンに少量の水を入れてからソーセージを温め、熱々になってから皮を焼き上げます。そば粉をクレープ状に焼いて、熱々のソーセージをくるんで食べれば最高です!
シードルによく合いますよ!

5分で出来る そば粉クレープラップサンド

北海道深川市産のそば粉と、同じ地域でつくられるシードルを楽しむレシピです。とても簡単なのでお試しください!
このレシピの生い立ち
美味しいソーセージを食べるときは、フライパンに少量の水を入れてからソーセージを温め、熱々になってから皮を焼き上げます。そば粉をクレープ状に焼いて、熱々のソーセージをくるんで食べれば最高です!
シードルによく合いますよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. そば粉 カップ1杯
  2. 300㎖
  3. ひとつまみ
  4. 全卵 1個
  5. ソーセージ 2本

作り方

  1. 1

    そば粉に塩を入れて、水を少しずつ加えながら手早く混ぜていく

  2. 2

    全卵を入れて手早く混ぜておく

  3. 3

    テフロン加工のフライパンに生地を流し入れて、フライパンを傾けながら生地を伸ばす。生地がゆるい方が作りやすいです

  4. 4

    生地が焼けたら皿に取っておき、水とソーセージをフライパンに入れる

  5. 5

    ソーセージは水から温めていき、沸騰して3分くらい経ったら水を捨てて、皮を破れないように焼いていく

  6. 6

    クレープの下にラップを敷いておき、熱々ではち切れそうなソーセージをクレープに乗せる

  7. 7

    クレープの外側をラップが一周したところでハサミで切り、完成

  8. 8

    焼き立てでも熱くないですし、かじった瞬間に肉汁が溢れてきて、クレープの生地にぴったりで最高です!

  9. 9

    北海道深川市のそば粉を使いましたので、ふかがわシードルと合わせて楽しむのがオススメ!

コツ・ポイント

フライパンとボールが一個あれば、5分で作って食べられます。クレープが冷めないように重ねるなど保温しておくのもいいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ワインクラスターの食
に公開
http://winecluster.org/ ワインクラスター北海道の公式ページです。北海道産の食材を中心に、ワインに合うレシピを紹介しています。HPとFacebookページでは、日々、北海道産ワインに関する情報を発信中!また、ワインやオリジナル書籍の通信販売もしています。https://winecluster.buyshop.jp/
もっと読む

似たレシピ