出汁が美味しい【冷やしおでん】

mieuxkanon @mieuxkanon
出汁が美味しい『冷やしおでん』です。オクラ・トマトも加え、卵は半熟に仕上げます。
このレシピの生い立ち
出汁がしっかりしたおでんが大好きなので。
暑いので、よく冷やして『冷やしおでん』にしました。
出汁が美味しい【冷やしおでん】
出汁が美味しい『冷やしおでん』です。オクラ・トマトも加え、卵は半熟に仕上げます。
このレシピの生い立ち
出汁がしっかりしたおでんが大好きなので。
暑いので、よく冷やして『冷やしおでん』にしました。
作り方
- 1
大根は2㎝厚の輪切りにして、皮を厚く剥く。大きければ半月切りにする。圧力鍋に水(分量外)と共に加えて10分加圧→急冷する
- 2
こんにゃくは、好みの大きさに切り、2〜3分茹でてザルにあげる。鶏肉は皮を取り除き、小さな一口大に切る。
- 3
揚げ物はお湯を回し掛けて油抜きする。
- 4
オクラはガクをクルッと剥き、縦に上部5㎜程切り込みを入れる。トマトは皮を湯剥きする。
- 5
鍋に●を加えて加熱する。煮立ったら水気を切った1・2を加えて、蓋をして10分煮る。
- 6
3加えて、蓋をして更に5分煮る。4を加えて、蓋をして1分煮て火を止める。そのまま粗熱を取る。
- 7
冷めてきたら茹で卵を加え、冷蔵庫でしっかりと冷やす。
- 8
器に盛り、辛子を添える。
- 9
※ 出汁の取り方は【だしおでん(ID 20512083)】を参考にして下さい。
- 10
※ 「冷やしおでん」の人気検索でトップ10に入りました。
コツ・ポイント
鶏肉は『だし』の一部として加えています。無ければ加えなくても大丈夫です。
長男がこんにゃく大好き!なので多めに加えています。お好みで量を調整して下さい。
似たレシピ
-
-
-
出汁でいただく、夏向きの冷やしおでん! 出汁でいただく、夏向きの冷やしおでん!
おでんは冬に熱々を食べるのが定番だが、夏でも冷やして食べればおいしい。味噌で食べるのでなく、美味しいおだしに漬け込んで。 カッチャンまま -
-
-
-
トマトのおでん(*˙˘˙*)❥❥ トマトのおでん(*˙˘˙*)❥❥
冷蔵庫で冷やして、冷たいトマトおでん!レンジで温まめて、温かいトマトおでん!どちらも美味しいです(*˙˘˙*)❥❥ malulani02
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21126467