釣ってきたフグ3種鍋

Valleyside @cook_40296699
外で食べたら高額になるフグ鍋を自宅で!
フグは釣れたものを自分で捌いちゃダメ。免許ある人に過食部位に身欠して貰って下さい
このレシピの生い立ち
熟成した身を刺身で食べるのも良いのですが、ゲットした身を全てを鍋に入れてしまうのが、料理の手間も掛からないので。
釣ってきたフグ3種鍋
外で食べたら高額になるフグ鍋を自宅で!
フグは釣れたものを自分で捌いちゃダメ。免許ある人に過食部位に身欠して貰って下さい
このレシピの生い立ち
熟成した身を刺身で食べるのも良いのですが、ゲットした身を全てを鍋に入れてしまうのが、料理の手間も掛からないので。
作り方
- 1
フグを釣ります。
東京湾は、冬場は、アカメ、ショウサイ、コモンフグが釣れます。 - 2
鍋に水を張り昆布を入れて、少しおいておきます。具材を切った、火に掛けます。沸騰する前に取り出します。
- 3
釣宿で過食部位だけに身欠してくれます。この状態になっていたら後は簡単
- 4
今回は2週間に渡りフグを釣ってきました。写真上の方は1週間冷蔵庫で寝かせたものです。簡単には腐りません。
- 5
3枚におろして食べやすい大きさに切ります。火を通すと柔らかくなりますので、大きめの方が良いです。
- 6
骨は少しグリルで炙っておきます。
- 7
順番的には、昆布を取り除いてからフグの骨を入れた方が良いかも?しっかり炊きます。
- 8
白菜、豆腐、人参、椎茸、しめじ、ネギなどを食べやすい大きさに切って、入れます。
- 9
火を通して完成。フグは煮込んでも硬くならないふわふわな感じに仕上がります。
- 10
大根おろしと美味しいポン酢で食べます。
- 11
具材を食べて、鍋にご飯を入れて、沸騰したら溶き卵を落として締めの雑炊完成です。ポン酢を入れずに出汁の味だけがおすすめ
コツ・ポイント
フグ以外の動物性タンパク質を入れるのはダメ!そっちに持っていかれますw
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21134238