☆魚煮付け覚書☆子持ちナメタガレイ煮付け

地元宮城の年越し定番。縁起物の子持ちナメタガレイの煮付け。調味料の割合,薬味の基本,水加減,下処理の覚書。来年末もGO♪
このレシピの生い立ち
宮城県では年末になるとイキナリ値段が高騰する高級魚「ナメタガレイ」を妻の実家から生でいただきました。煮付けにしたいが,失敗はしたくない・・・,おばあちゃんの調理を何となく見ていた記憶を頼りに再現。緊張した調理,うまくいって嬉しかったです♪
☆魚煮付け覚書☆子持ちナメタガレイ煮付け
地元宮城の年越し定番。縁起物の子持ちナメタガレイの煮付け。調味料の割合,薬味の基本,水加減,下処理の覚書。来年末もGO♪
このレシピの生い立ち
宮城県では年末になるとイキナリ値段が高騰する高級魚「ナメタガレイ」を妻の実家から生でいただきました。煮付けにしたいが,失敗はしたくない・・・,おばあちゃんの調理を何となく見ていた記憶を頼りに再現。緊張した調理,うまくいって嬉しかったです♪
作り方
- 1
ごぼうは縦に4つ切り。(皮は削っても削らなくてもお好みで)
- 2
しょうがをスライス。(厚さ2ミリ程度です)
- 3
調味料◎を合わせておく。
- 4
加熱すると縮みやすい皮に切れ目を入れる。(切り身の大きさによって,✗もしくは背骨に沿って1本)
- 5
【補足】
薄い切り身の際は無理せず背骨に沿って一本線の切れ目^^; - 6
沸騰直前のお湯に入れて霜降りにする。(卵に気を使いながらお湯の中で軽く揺らして臭みを洗う感じです)
- 7
ざるに上げて余裕があれば,ウロコや血合いを軽く水洗い。
- 8
【補足】
崩れそうなときはトレイに上げるだけでも良いです。 - 9
水と調味料◎,薬味を入れ加熱する。
- 10
沸騰直前になったらカレイを入れ,中火で加熱を続ける。
- 11
アルミホイルで落し蓋をして煮詰める。(キッチンペーパーだと卵がくっついてしまうのでアルミホイルにしています)
- 12
時々落し蓋を取り,煮汁をかける。(ひっくり返しません)
- 13
煮汁にとろみが付いたら火を止める。(先にカレイを盛り付けて,煮汁を別で煮詰めても良いです)
- 14
一緒に煮込んだしょうが,ごぼうも付け合わせにしています。
- 15
ごぼうは繊維が多いですが,長く煮込むとホクホクになりますね♪
コツ・ポイント
霜降り処理,煮る水加減を少なめに,そして火を通しすぎないことだと思いました。カレイの煮付けは,できたてからやや冷めた方が身が締まって美味しいと思います。
似たレシピ
-
-
簡単カレイの煮付け♪魚煮付けカレイ煮付け 簡単カレイの煮付け♪魚煮付けカレイ煮付け
クック☆やーっ!さん、つくれぽありがとう!魚の煮付け♪カレイの下処理♪魚の下処理♪簡単なカレイの煮付け♪ 漢方薬のタカキ大林店 -
その他のレシピ