塩レモンとトマトのドレッシングサラダ

東海市
東海市 @toukaishi_tomato

【東海市公式】
自家製の塩レモンでドレッシングを作ります。フレッシュな香りで塩分控えめです。
このレシピの生い立ち
いきいき元気メニュー体験クッキングメニュー

塩レモンとトマトのドレッシングサラダ

【東海市公式】
自家製の塩レモンでドレッシングを作ります。フレッシュな香りで塩分控えめです。
このレシピの生い立ち
いきいき元気メニュー体験クッキングメニュー

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 塩レモンの材料
  2. レモン(国産のワックスがかかっていないもの) 適量
  3. レモンの重量の10~20%
  4. 保存容器 熱湯消毒する
  5. ドレッシングの材料
  6. レモン 8g
  7. 砂糖 小さじ2
  8. トマト 100g(小1個)
  9. サラダの材料
  10. レタス 60g(2枚)
  11. きゅうり 20g(1/5本)
  12. パプリカ 30g(1/4本)

作り方

  1. 1

    【塩レモンの作り方①】
    保存容器は熱湯消毒し、清潔な布巾に伏せて乾かしておく。

  2. 2

    【塩レモンの作り方②】
    レモンは良く洗い、水気をふき取り、薄切り、くし切り、いちょう切りなど好みの大きさに切る。

  3. 3

    【塩レモンの作り方③】
    保存容器にレモン、塩と交互になるように詰め、最後は塩が上になるようにし、蓋をしっかりしめる。

  4. 4

    【塩レモンの作り方④】
    涼しい場所又は冷蔵庫で保存する。1日1回保存容器を振って塩をなじませる。1~2週間で完成。

  5. 5

    完成した塩レモンは細かいみじん切りにし、トマトは1cm角に切る。

  6. 6

    塩レモン、砂糖、トマトを混ぜて、ドレッシングにしておく。

  7. 7

    レタスは一口大にちぎる。きゅりは薄い輪切り、パプリカは薄切りにする。

  8. 8

    皿に7を盛り付け、食べる直前に6のドレッシングをかける。

コツ・ポイント

(1人分)34kcal、野菜量105g、食塩相当量0.3g

塩レモンは、1~2週間経ち、水分が上がってくれば使用できます。保存期間は半年程度。保存容器から取り出すときは、清潔なスプーンを使います。
レモンは小さく切ると発酵が早く進みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
東海市
東海市 @toukaishi_tomato
に公開
愛知県東海市では、『生きがいがあり健康なまち東海市』を目指し、一人ひとりの健康づくりを応援しています。公式キッチンでは、家庭で簡単に作れるレシピや離乳食のほか、”トマトde健康づくり”の一つである「トマト給食」や「とまと記念館」で提供している人気メニューを紹介していきます。東海市HP https://www.city.tokai.aichi.jp
もっと読む

似たレシピ