罪悪感なし 米とまらん棒 よりどりアイス

お米アイスアレンジ版。米がメインならとまらなくても罪悪感無!止まらんバーも困らんバーで米なんダー(笑)よりどり、どうぞ!
このレシピの生い立ち
こどもが牛乳よりコーヒー豆乳が好きなのでそれ使用のマイレシピを考案。本来なら米粒感をよく噛んで味わって食べたいけれど、こども受けするためにミキサーにかけてなめらかにしました。まだまだ残暑が厳しいのでおやつに気軽に食べられる健康的なおやつを!
罪悪感なし 米とまらん棒 よりどりアイス
お米アイスアレンジ版。米がメインならとまらなくても罪悪感無!止まらんバーも困らんバーで米なんダー(笑)よりどり、どうぞ!
このレシピの生い立ち
こどもが牛乳よりコーヒー豆乳が好きなのでそれ使用のマイレシピを考案。本来なら米粒感をよく噛んで味わって食べたいけれど、こども受けするためにミキサーにかけてなめらかにしました。まだまだ残暑が厳しいのでおやつに気軽に食べられる健康的なおやつを!
作り方
- 1
主な材料
朝ごはんの残りのごはんで - 2
各フレーバーもこれがあれば
よりどりアレンジオケ! - 3
アレンジフレーバーを先に用意
はちみつと味噌でかまもち風
よく混ぜますみたらし風も同様
はちみつと醤油を混ぜます - 4
左上下がかまもち風で
左下は白ゴマいり右上下はみたらし風で
右下は黒ごまいりこれだけで4種できます
- 5
あんこだけのアイスまんじゅう風と
きな粉も混ぜておはぎ風も
これで、+2種合計6種今回作成
- 6
雪見大福の容器や
製氷皿、 - 7
お弁当用のシリコンカップなどを
使用しました
棒はあるものでオケ
省略可能、危なくない!
割り箸半分でもいいかも! - 8
7まで用意しながら、
主体アイスも同時にできます
麦芽加糖豆乳に朝ごはんの残りのごはんを入れ、なべにかけて中火 - 9
煮たったら、弱火で20分くらい煮詰めます
途中ヘラでかき混ぜて
トロトロに - 10
おかゆ みたい
- 11
蜂蜜も加えて甘さを決めて
お好みで調整ください - 12
火をとめて荒熱とり
- 13
ミキサーしました
ここも省略可能!
ミキサーしないで
粒を味わう食べ方も
おすすめです! - 14
熱がとれるまで
冷蔵庫で冷まします - 15
こんな感じにボトムフレーバーを作成していく
お好みで - 16
スタンバイ済みのフレーバーたち
こんな感じ - 17
14をそれぞれ用意した15.16の
容器に、
大きなスプーンで注いでいきます - 18
こんな感じ
- 19
こんな感じ
- 20
雪見大福の逆手タイプみたいなのが
黒ごまみたらしだと
できたかな?左上!美味しそう!
- 21
すべて入りきりました
- 22
後は冷凍庫で冷やすのみで
完成!
28個?できましたかな? - 23
☆ボトムのフレーバーは
かなり多めのレシピで
かまもち、みたらしバージョンは、
味が濃すぎるようにしてあります - 24
↓
☆なので、お好みで調整してください。わかりやすい数字分量にしたく、このような配合数値を記載してます! - 25
↓
☆私は余らせて、おにぎりの具にします!
コツ・ポイント
製氷皿はなんでもオケ。棒もあってもなくても。ぽいぽい手軽に食べるにはない方が便利だし危なくないかも?今回こども向けにミキサーしましたがお米粒の食感を味わい、よく噛む方が身体の為にはおすすめかな?次回みそナッツとか甘くないものもやってみたい!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
食べたい時にすぐ出来る!和風アイス 食べたい時にすぐ出来る!和風アイス
写真は少々汚れておりますが、味は最高!!に美味しいです。混ぜていると、アイスが溶けてきてトロトロ(写真のような感じ)になりますが、これまた美味しいです。1度食べると、絶対はまります。 のほcook -
-
その他のレシピ