だんご汁(日田市の郷土料理)

日田市(大分県) @cook_40138437
寒い季節にピッタリの具だくさんの汁物です。体が温まりお腹も満たされます。
このレシピの生い立ち
だんご汁は大分の郷土料理で、小麦粉で作った平たい麺(だんご)をみそ仕立ての汁に入れたものです。
だんご汁(日田市の郷土料理)
寒い季節にピッタリの具だくさんの汁物です。体が温まりお腹も満たされます。
このレシピの生い立ち
だんご汁は大分の郷土料理で、小麦粉で作った平たい麺(だんご)をみそ仕立ての汁に入れたものです。
作り方
- 1
小麦粉はぬるま湯を加えて耳たぶくらいのやわらかさにこね、濡れ布巾をかけておく。
- 2
豚肉は食べやすい大きさに切る。里芋、にんじんは皮をむきいちょう切り、ごぼうはささがきにする。
- 3
油揚げは適当な大きさに切る。干し椎茸は水で戻し3mm程の厚さに切る。
- 4
かぼちゃは5mm程の厚さに切る。小ねぎは小口切りにする。
- 5
いりこでだしを取り、★の材料を入れてやわらかく煮る。煮えたら半量のみそを溶く。
- 6
5を沸騰させ、1のだんごを伸ばしながら入れる。だんごが煮えたら残りのみそを溶く。
- 7
煮立ったら器に盛り、小ねぎを散らす。
コツ・ポイント
みそを2度に分けて溶くことで、だんごに味を染み込ませながら、みその風味も残すことができます。(1人当たり287kcal、食塩相当量1.1g)
似たレシピ
-
-
大分の宝☆だんご汁(郷土料理) 大分の宝☆だんご汁(郷土料理)
大分の宝PART2!簡単で冷蔵庫の整理もできる上にこれだけでお腹いっぱいになれるスグレモノ~。だんごを多めに作って「大分の宝☆やせうま」も作っちゃえ! まほまま -
冬至にピッタリ!!かぼちゃのだんご汁 冬至にピッタリ!!かぼちゃのだんご汁
令和4年12月22日は冬至。かぼちゃを食べると良いと言われるこの日。かぼちゃのだんご汁を食べて、心も体もポカポカに! 宇城市 -
あったか**根菜たっぷりのだんご汁 あったか**根菜たっぷりのだんご汁
大分の郷土料理で祖母の味です。根菜たっぷりで、体をぽかぽかに温めてくれます。2009年12月19日話題入り。ありがとです kao722 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21164915