はりはり漬け

新潟県 @cook_40299163
このレシピの生い立ち
出典:https://bit.ly/3jlddmB
南魚沼地域に伝承されてきた郷土食を見つめ直し、食生活改善推進委員協議会南魚沼支部の会員をはじめ、地域の多くの皆様からご協力をいただき完成した郷土料理集で紹介されたレシピです。
はりはり漬け
このレシピの生い立ち
出典:https://bit.ly/3jlddmB
南魚沼地域に伝承されてきた郷土食を見つめ直し、食生活改善推進委員協議会南魚沼支部の会員をはじめ、地域の多くの皆様からご協力をいただき完成した郷土料理集で紹介されたレシピです。
作り方
- 1
干し大根は熱湯にひたし、1本ずつていねいに洗い伸ばし、5~6mm位の厚さに切る。
- 2
数の子は薄い塩水につけて塩抜きをし、薄皮を取り除いておく。
- 3
するめは酒に1晩位漬けて柔らかくし、せん切りにする。
- 4
昆布、人参は太めのせん切りにする。
- 5
鍋にAを入れて煮立て、冷ましてから1~4の材料を漬け込む。
コツ・ポイント
・くるみをかけて食べるとおいしいですよ
<干し大根の作り方>
細めの大根の皮をむき、4つ割りまたは、6つ割りにして外に吊し干しする。水分が抜け、しんなりしたら出来上がり
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21181680