作り方
- 1
ポットのお湯100㏄に水100㏄を入れ指が入れれるくらいのぬるま湯をつくる
- 2
ぬるま湯に砂糖60グラムを入れ混ぜる
ドライイーストを大さじ1振り入れ混ぜる
5分ほど置いて発酵させる - 3
大きめのボールにBの材料をすべて混ぜたら発酵させたAを入れ最初は、はしなどでざっくり混ぜる
- 4
ボールの中でひとかたまりになるように手でこねる
- 5
台の上に出しひとかたまりになった生地がなめらかになるまでこねる。手にくっつかなくなり、よく伸び、ひとまとまりになればOK
- 6
きれいに丸くしてボールに戻し、ラップをして暖かい場所で一時間くらい発酵させる(40℃60分位)
- 7
干ししいたけを水でもどしておく
もどったらみじん切りにする
玉ねぎをみじん切りにする
たけのこをみじん切りにする - 8
ごま油で玉ねぎと干ししいたけとたけのこを軽く塩こしょうし(分量外)軽く炒める
- 9
豚ひき肉に片栗粉以外の調味料をよく混ぜておく
- 10
ひき肉の上に、冷ました玉ねぎと干ししいたけとたけのこを炒めたものをのせ片栗粉大さじ2をまぶしながらひき肉と混ぜる
- 11
生地が倍くらいに発酵したら取り出す
- 12
ドーナツ形にのばします
- 13
二本に手でちぎります
- 14
一本を6個に手でちぎります
- 15
ちぎった面を上にして手で潰します
- 16
端を薄く伸ばします
- 17
全て伸ばします
表面が乾くように重ならないように置いてください
(蒸した時肉汁が生地にしみにくするため) - 18
あんを12等分にし包みます
- 19
クッキングシートに穴をあけ蒸し皿に敷きます
包んだ肉まんを膨らむことを考え離して置く - 20
沸騰させた蒸し器に肉まんを置き15分中火で蒸します
- 21
15分蒸したら火を止めそのまま5分以上蓋を開けず落ち着かせます
(すぐに蓋を開けてしまうとしぼんでしまいます)
コツ・ポイント
中の具は好きな野菜を入れればいいです。軽く炒めることによって、15分でも野菜まで火が通ります。
炒めすぎには注意してください。
具を少なめにすると皮が市販の物のようにふわふわに出来上がります。強力粉を混ぜる事によりモッチリした生地になります
似たレシピ
その他のレシピ