作り方
- 1
材料です。岐阜の七草が売っていたので、岐阜出身なので思わず購入してしまいました。(^◇^;)
- 2
豆腐を清潔なビニール袋へ入れてよく揉み砕きます。
- 3
大根とかぶが火が通りにくいので細かく切ります。
- 4
七草の固い葉や根は取り除き、細かく切り刻みます。
- 5
小鍋に水を入れて大根とかぶを入れて加熱します。沸騰して数分で柔らかくなります。多少シャキシャキしてても美味しいと思います
- 6
刻んだ七草を入れてかき混ぜます。
- 7
潰した豆腐を入れてかき混ぜます。
豆腐が温まったら、岩塩3回回してかけて全体をかき回して出来上がり♪ - 8
そのままでも優しい味。
梅干や漬物と一緒に頂いても美味しいです。
(^-^)
コツ・ポイント
一鍋で簡単に作る事が出来るよう工夫しました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単和食!基本のおかゆ*七草粥の作り方 簡単和食!基本のおかゆ*七草粥の作り方
基本のおかゆ。を応用して七草粥に。野菜を別茹でします!若菜の香りや彩りのよさを存分に楽しんで。余りご飯なら15分で簡単に zezzy -
-
-
-
-
お粥で余った七草は、無病息災グラタンw お粥で余った七草は、無病息災グラタンw
春の七草、お粥を作った残りや売れ残りの七草セットを見つけたらこれ!ホワイトソースと牛乳と七草だけで仕上げる優しい味です ぞうさんのお台所 -
手早く作れる★七草粥(入れ粥:五分) 手早く作れる★七草粥(入れ粥:五分)
1/7は「七草」。「七草粥」を食べる風習には年末年始に弱った胃腸を整える意味が。今年は入れ粥式で手軽に作ってみませんか? ほしママ_womo
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21194966