スープポットでキノコと揚げの昆布スープ

さっぱりヘルシー、だけど、昆布とキノコのダブルスープ、しっかり旨味がありますよ。
朝食とランチで驚くほど味が変わります!
このレシピの生い立ち
毎日、ランチ後は翌日のスープを考えていますが、秋になりキノコがスーパーに良く並ぶため、どうしてもキノコ中心になっていて、夕飯におでんを食べた時に昆布出汁+キノコと結び付き自分流スープポット式に作ってみました。
スープポットでキノコと揚げの昆布スープ
さっぱりヘルシー、だけど、昆布とキノコのダブルスープ、しっかり旨味がありますよ。
朝食とランチで驚くほど味が変わります!
このレシピの生い立ち
毎日、ランチ後は翌日のスープを考えていますが、秋になりキノコがスーパーに良く並ぶため、どうしてもキノコ中心になっていて、夕飯におでんを食べた時に昆布出汁+キノコと結び付き自分流スープポット式に作ってみました。
作り方
- 1
朝起きたらまず、ヤカンをコンロにかけて熱湯を作る。
- 2
沸いたら、スープポットに注ぎ予熱。しっかり温めるとランチタイムまであったかく食べられます。
- 3
鍋に水をはり昆布を投入。モノの本では切り込み入れたり、水量の1%の昆布とか書いてありますが、適当に二枚くらい投入します。
- 4
鍋を火にかけて、じわじわ加熱。
沸騰までの間に具材を準備します。
キノコは色んな切り方で。細かく、大きく、そのまんま。 - 5
油揚げはお湯をかけて、油を軽く落とす。これは好みだけど、やらないとスープが油っぽくなる。
短冊切り等食べやすいサイズに。 - 6
このあたりで(途中でも)昆布の入った鍋が沸いたら、火を止めて昆布を取り出す。
この昆布は食べてもいいし捨ててもいいです。 - 7
鍋にキノコと油揚げを投入し、味付けで、塩、料理酒をさっといれ、火にかけて軽く沸騰させて出来あがり。
- 8
予熱していたスープポットのお湯を捨て、3/4くらいまで具が入ったらスープを注いで、フタを締めて昼食完成。
- 9
残ったスープを器に装って朝食完成。
コツ・ポイント
とにかく、予熱が大事です。
味付けは薄いかなーーくらいでOK。心配なら小さな調味料を持っていく。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ヘルシー韓国風わかめスープ★スープジャー ヘルシー韓国風わかめスープ★スープジャー
ヘルシーなワカメとシャキシャキモヤシの韓国風スープですスープジャーにいれて持っていきました昼まで熱々だったそうです 元外交官夫人のレシピ -
-
-
簡単☆スープジャーで白菜と人参のスープ 簡単☆スープジャーで白菜と人参のスープ
これからの季節に、お弁当の時間に温かいスープがあると、嬉しいですよね。朝、材料を入れてもって行くと、お昼には飲み頃! 心の癒しすと -
千切りキャベツでとスープジャーでスープ。 千切りキャベツでとスープジャーでスープ。
千切りキャベツとスープジャーで朝入れるだけでお昼には美味しいキャベツスープが出来上がります。ダイエットにもいいかな。 ShinyaT -
スープジャーでランチに簡単ほかほかスープ スープジャーでランチに簡単ほかほかスープ
忙しい朝、ただ材料をスープジャーに入れるだけの簡単レシピ。お昼のランチにはスープの出来上がり♪体の中からポカポカ~ キラ☆キラ☆
その他のレシピ