スープポットでキノコと揚げの昆布スープ

hitosicco
hitosicco @cook_40294831

さっぱりヘルシー、だけど、昆布とキノコのダブルスープ、しっかり旨味がありますよ。
朝食とランチで驚くほど味が変わります!
このレシピの生い立ち
毎日、ランチ後は翌日のスープを考えていますが、秋になりキノコがスーパーに良く並ぶため、どうしてもキノコ中心になっていて、夕飯におでんを食べた時に昆布出汁+キノコと結び付き自分流スープポット式に作ってみました。

スープポットでキノコと揚げの昆布スープ

さっぱりヘルシー、だけど、昆布とキノコのダブルスープ、しっかり旨味がありますよ。
朝食とランチで驚くほど味が変わります!
このレシピの生い立ち
毎日、ランチ後は翌日のスープを考えていますが、秋になりキノコがスーパーに良く並ぶため、どうしてもキノコ中心になっていて、夕飯におでんを食べた時に昆布出汁+キノコと結び付き自分流スープポット式に作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 昆布 2〜3枚
  2. キノコキノコセットなど、色んな種類があるとなお良い) 1/2パック
  3. 油揚げ 1枚
  4. 300gくらい
  5. ふたつまみ
  6. 料理酒 大さじ1

作り方

  1. 1

    朝起きたらまず、ヤカンをコンロにかけて熱湯を作る。

  2. 2

    沸いたら、スープポットに注ぎ予熱。しっかり温めるとランチタイムまであったかく食べられます。

  3. 3

    鍋に水をはり昆布を投入。モノの本では切り込み入れたり、水量の1%の昆布とか書いてありますが、適当に二枚くらい投入します。

  4. 4

    鍋を火にかけて、じわじわ加熱。
    沸騰までの間に具材を準備します。
    キノコは色んな切り方で。細かく、大きく、そのまんま。

  5. 5

    油揚げはお湯をかけて、油を軽く落とす。これは好みだけど、やらないとスープが油っぽくなる。
    短冊切り等食べやすいサイズに。

  6. 6

    このあたりで(途中でも)昆布の入った鍋が沸いたら、火を止めて昆布を取り出す。
    この昆布は食べてもいいし捨ててもいいです。

  7. 7

    鍋にキノコと油揚げを投入し、味付けで、塩、料理酒をさっといれ、火にかけて軽く沸騰させて出来あがり。

  8. 8

    予熱していたスープポットのお湯を捨て、3/4くらいまで具が入ったらスープを注いで、フタを締めて昼食完成。

  9. 9

    残ったスープを器に装って朝食完成。

コツ・ポイント

とにかく、予熱が大事です。
味付けは薄いかなーーくらいでOK。心配なら小さな調味料を持っていく。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hitosicco
hitosicco @cook_40294831
に公開
アラサー男子 インテリアデザイナー……日々締め切りに追われ、クライアントと大工さんの板挟みに悩まされ、溜め込んだストレスを食べ歩きで癒してきました。最近は、いろいろなお店で培った食の経験値をベースに思いつきで、カレーやチャーハン、パスタ、変わったところでは干物や熟成肉、果ては調味料作りにチャレンジしています。友人の助言でクックパッド始めました。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ