2020/10/08旦那お弁当

KitchenDog @cook_40352770
牛こま大葉フライはネットで拾ったレシピです。牛や豚こま肉だと手軽に揚げ物が作れます。
このレシピの生い立ち
毎日のお弁当記録
2020/10/08旦那お弁当
牛こま大葉フライはネットで拾ったレシピです。牛や豚こま肉だと手軽に揚げ物が作れます。
このレシピの生い立ち
毎日のお弁当記録
作り方
- 1
のり弁 卵焼き 人参とコーンバターマスタード和え もやしと玉ねぎの梅おかか和え 牛こま肉大葉フライ
- 2
使用器具: 卵焼き器 ミニまな板 包丁 ミニへら スプーン1本 菜箸 (使用済みにつき汚くてすみません)
- 3
卵焼き: ボウルに卵2個を割入れ、溶く。少しフライの繋ぎに使うので、とっておく。普通に卵焼き作る。
- 4
卵焼きしている間に
フライ: 牛こまに塩コショウをし、3つの塊にまとめる。お肉をまとめたら大葉で包む。小麦粉をまぶす。 - 5
フライ:残しておいた卵液をかけて馴染ませる。パン粉を振る。
この頃には卵焼きができているので、フライパンに油を敷く。 - 6
フライ:大葉のつなぎ目、お肉のつなぎ目から揚げる。揚げ具合はお好みに、崩れないようにクルクル回す。
- 7
人参コーン:人参はスライサーで。人参とコーン、バター、マスタードを卵を溶いたボウルに入れる。
- 8
人参コーン: ボウルにラップをし、レンジ600Wで1分チンする。レンジが終わったら軽く混ぜて和える。
- 9
もやし玉ねぎ: 玉ねぎはスライサーで。レンジ加熱可能な器にもやしと玉ねぎを投入。ラップをし、600W1分チンする。
- 10
もやし玉ねぎ: レンジが終わったら、おかか、梅チューブ、マヨネーズ、お醤油をかけて、軽く和える。
- 11
お弁当箱に詰めて、冷やして出来上がり。所要時間30分。
- 12
追記:途中で出てきた「スライサー」は前夜晩御飯の時に人参を使った際、ついでにスライス。小さくて便利(100均)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21241076